
2011年04月25日
お引っ越し
のんきに気ままなSL生活を送っていたら!
(っていうか、仕事でしかインしなかったら^^;)
すっかりShibuyaシムの居住率に気を配ることを忘れてました!
ひょっこりMagSLから「5月で渋谷と原宿閉鎖」ってお知らせが。
あああ〜、しまった。とうとうこの日が来てしまった^^;
2009年2月16日から2年ちょいお世話になったShibuyaを離れ
なかなか居住率60%を切りそうにないAkibaシムにお引っ越し。
お引っ越しって面倒じゃないですか。
だから一番閉鎖しにくそうな所を選んだので
こだわってきた西側・海際という立地条件はスッパリ諦め。
地上にはパイプオルガンと音隊専用キャンプだけ残しました。
音符椅子のある左側の土地ではガムラン音楽聞けます。

人口密度の高いところの土地をいじるって何かドキドキしますな。
運河や地下室を作りたいのは山々だったけど
こんな記事を書いた手前、周囲に迷惑かけられないと
浅い池を掘るにとどめてみました。
岩風呂やアクアリウムのあるクラブハウスは丸ごと上空へ。
着地点にあるポスターからTPできます。
どなたでもご自由にご利用下さい。もちろん無料です。

ブログ記事とかでしかお見かけしたことのなかったUri Kuriさんと
お引っ越し手続きで初めて会話しましたw
以下は渋谷のMenara Pusakaの記録。

着地点は船の上。そこの土地音楽は私達の演奏してるガムラン。
運河や岩風呂の隙間から落ちるとクラブハウスに行けました。

ゴロゴロできるカーペットとテーブルセットの奥にはアクアリウム。

お魚と戯れる気分でプカプカ浮かべる仕様にしてみました。
壁にはインドネシアの手工芸品(画像)が飾られてます。

地上には海に開けた岩風呂が。ここの土地音楽はアンビエント系。
Kerupaさんの卵もあってまったり気分を満喫できます。
卵の中にいるのはKosamu Oh氏。くるくる視野には若干弱い模様。

音を楽しみ隊のトレードマークのようなパイプオルガンと音符チェア。

プリムに余裕のある時は
季節の植物やクリスタルピアノを置いたりしていました。
全くSSが残っていませんが
上空には有資格者によるカウンセリングルームとかもありました。
朱雀のMenara Pusakaの思い出にもリンクしておこうw
何日もかかると思っていたお引っ越し、
なんか30分ぐらいで完了しちゃって拍子抜けした。
やっぱりちょっとはいろんな力が身についているのね?
(っていうか、仕事でしかインしなかったら^^;)
すっかりShibuyaシムの居住率に気を配ることを忘れてました!
ひょっこりMagSLから「5月で渋谷と原宿閉鎖」ってお知らせが。
あああ〜、しまった。とうとうこの日が来てしまった^^;
2009年2月16日から2年ちょいお世話になったShibuyaを離れ
なかなか居住率60%を切りそうにないAkibaシムにお引っ越し。
お引っ越しって面倒じゃないですか。
だから一番閉鎖しにくそうな所を選んだので
こだわってきた西側・海際という立地条件はスッパリ諦め。
地上にはパイプオルガンと音隊専用キャンプだけ残しました。
音符椅子のある左側の土地ではガムラン音楽聞けます。

人口密度の高いところの土地をいじるって何かドキドキしますな。
運河や地下室を作りたいのは山々だったけど
こんな記事を書いた手前、周囲に迷惑かけられないと
浅い池を掘るにとどめてみました。
岩風呂やアクアリウムのあるクラブハウスは丸ごと上空へ。
着地点にあるポスターからTPできます。
どなたでもご自由にご利用下さい。もちろん無料です。

ブログ記事とかでしかお見かけしたことのなかったUri Kuriさんと
お引っ越し手続きで初めて会話しましたw
以下は渋谷のMenara Pusakaの記録。

着地点は船の上。そこの土地音楽は私達の演奏してるガムラン。
運河や岩風呂の隙間から落ちるとクラブハウスに行けました。

ゴロゴロできるカーペットとテーブルセットの奥にはアクアリウム。

お魚と戯れる気分でプカプカ浮かべる仕様にしてみました。
壁にはインドネシアの手工芸品(画像)が飾られてます。

地上には海に開けた岩風呂が。ここの土地音楽はアンビエント系。
Kerupaさんの卵もあってまったり気分を満喫できます。
卵の中にいるのはKosamu Oh氏。くるくる視野には若干弱い模様。

音を楽しみ隊のトレードマークのようなパイプオルガンと音符チェア。

プリムに余裕のある時は
季節の植物やクリスタルピアノを置いたりしていました。
全くSSが残っていませんが
上空には有資格者によるカウンセリングルームとかもありました。
朱雀のMenara Pusakaの思い出にもリンクしておこうw
何日もかかると思っていたお引っ越し、
なんか30分ぐらいで完了しちゃって拍子抜けした。
やっぱりちょっとはいろんな力が身についているのね?
2009年02月19日
house Island閉鎖
TrickなのかTreatなのか、
ハロウィンの騒ぎの中で
HakataのZyngo屋さんから突然譲り受けてしまった20m×20mの土地。
UHAS第二学生会館を作ってみた訳ですが。

無料で運営というのはなかなか無理があったろうねぇ。。。

三ヶ月半で閉鎖になってしまいました。
楽器博物館化計画のもと買ってきたパイプオルガンどこに置こう?
いよいよsuzakuの土地を買い足すか???
ハロウィンの騒ぎの中で
HakataのZyngo屋さんから突然譲り受けてしまった20m×20mの土地。
UHAS第二学生会館を作ってみた訳ですが。

無料で運営というのはなかなか無理があったろうねぇ。。。

三ヶ月半で閉鎖になってしまいました。
楽器博物館化計画のもと買ってきたパイプオルガンどこに置こう?
いよいよsuzakuの土地を買い足すか???

2009年02月16日
AGCも閉鎖!?(;_;)

ここだけは永遠に存在するような気がしてた雷神が縮小移転ってことで
ASUKA Grand Crossの真ん中にぽっかり海ができ。

ここに穴があいてしまった以上
いつかこんな日が来るんじゃないかという覚悟は決まっていたものの。
いよいよAGCも閉鎖、とのお知らせが(>_<)
わたしにとっては生まれ故郷のようなもんですから
ボーゼンとはしましたけれど嘆いてばかりもいられない。
ここを巣立って、学生自治会館はどこかに維持しなければ。

#いつだったかイベント中にシムが落ちた時の
#LinzooさんとHylaさん(と変な服に凝っていたワタシ)。
#AGCはトラブルも楽しめるから、って話しをしています。
#心根が男前の頼もしい先輩方に守られている日々でした。
#多分DJ OASISさんちオープニングかなんか。
ということで、今や系列wになっていたMagSLの
「西側の海際」な土地を探し回り、Shibuyaに引っ越すことに。
結果的に家賃はさがりプリム数は増えたけれど……
淋しいながらも歩みを止めてはいけない。。。
何だか何かを一つ卒業したようなオトナになった気分でした。
2008年12月20日
rez dayでした。
12月20日はrez dayです。
ここUHAS学生自治会館を置かせていただいているAGCの
お借りした当初は大家さんだったLINZOOさんから
「それは是非これさしあげなくっちゃ!」ってことでいただきました

立ち入り禁止テープでできたボディスーツ。
単にAGEHAの新作無料配布DEダンスナイト7だったんですけどね^^;
この一年で、まぁホントいろいろな出来事がありました。
そのきっかけになった最近の卒業校、
人間総合科学大学SIMに行ってみました。

ちゃんと遠景を撮った事がなかった気がする。
中身も含めて実に見事に校舎が再現されています。

上空にはこんな看板がありました。
なるほど、それで地図にはこれが見える仕組みなんですね…。
これだけ上にも飛べるようにもなったってことだなぁ。

土地を無料で分けていただくなんてラッキーにも遭遇して
学生会館別館も作りました。

パイプオルガンは今は弾く振りだけだけど
巨大オカリナは癒し系の音楽が鳴りますよ〜。

これからの一年もまたガッツリ働いて
いろんなモノゴト創っていきますぞ!
ここUHAS学生自治会館を置かせていただいているAGCの
お借りした当初は大家さんだったLINZOOさんから
「それは是非これさしあげなくっちゃ!」ってことでいただきました

立ち入り禁止テープでできたボディスーツ。
単にAGEHAの新作無料配布DEダンスナイト7だったんですけどね^^;
この一年で、まぁホントいろいろな出来事がありました。
そのきっかけになった最近の卒業校、
人間総合科学大学SIMに行ってみました。

ちゃんと遠景を撮った事がなかった気がする。
中身も含めて実に見事に校舎が再現されています。

上空にはこんな看板がありました。
なるほど、それで地図にはこれが見える仕組みなんですね…。
これだけ上にも飛べるようにもなったってことだなぁ。

土地を無料で分けていただくなんてラッキーにも遭遇して
学生会館別館も作りました。

パイプオルガンは今は弾く振りだけだけど
巨大オカリナは癒し系の音楽が鳴りますよ〜。

これからの一年もまたガッツリ働いて
いろんなモノゴト創っていきますぞ!
2008年11月11日
買っちゃった、パイプオルガン♪
そいで作ってみました
UHAS第二学生会館。

楽器博物館にしたかったけど
パイプオルガンとオカリナを置いただけで
20m×20mの土地にプリムがいっぱい。
いや実際のところは決まりがないので
いっぱいかどうかは分からないんだけど
常々「プリム数を減らして下さい〜」とか
「詰めて暮らして少しでも多くの方が住める場所を提供して下さい〜」
みたいにお達しがあるので気持ち的にいっぱい。
とにかく3桁には達しないように気をつけました。
土地の分割がされていないので
音楽が鳴らせるのはまだオカリナだけ。
でも素朴な音が楽しめます♪
森の中の隠れ家をコンセプトに床や壁テクスチャを作ってみました。
もと写真は山梨に水晶を拾いに行った時の
石英の砂利道やサルオガセ。
もう少し余裕ができたら
もうちょっときっちり作り込みたいと思います。
UHAS第二学生会館。

楽器博物館にしたかったけど
パイプオルガンとオカリナを置いただけで
20m×20mの土地にプリムがいっぱい。
いや実際のところは決まりがないので
いっぱいかどうかは分からないんだけど
常々「プリム数を減らして下さい〜」とか
「詰めて暮らして少しでも多くの方が住める場所を提供して下さい〜」
みたいにお達しがあるので気持ち的にいっぱい。
とにかく3桁には達しないように気をつけました。
土地の分割がされていないので
音楽が鳴らせるのはまだオカリナだけ。
でも素朴な音が楽しめます♪
森の中の隠れ家をコンセプトに床や壁テクスチャを作ってみました。
もと写真は山梨に水晶を拾いに行った時の
石英の砂利道やサルオガセ。
もう少し余裕ができたら
もうちょっときっちり作り込みたいと思います。
2008年11月10日
アセスメント中
水立方の水位をあげて苦情が出るかどうか数日様子を見てみました。
20mは三階建ての家ぐらい、アドバールンよりは低いです。

まぁ透明だからなぁ。
威圧感もないのかもしれないけど……。

他に方法を思いつかなかったので
メジャーを作成して現物のサイズもとってきました。
うん、12-3mだ。
これならいけるかもしれない。
20mは三階建ての家ぐらい、アドバールンよりは低いです。

まぁ透明だからなぁ。
威圧感もないのかもしれないけど……。

他に方法を思いつかなかったので
メジャーを作成して現物のサイズもとってきました。
うん、12-3mだ。
これならいけるかもしれない。
2008年11月07日
パイプオルガン物色中2


D&Aさんの。
14プリムL$350。
コンパクトさがいい感じだなぁ。
でも白となると暗い森じゃなくて
別なスペース作って置きたい欲が(@_@)。

Night Breed Designさんの。
これはまたモダンなというかシャープな!
黒檀の仏壇みたいだ(そ、そう?^^;)
17プリムL$800。

同じシリーズ。
これもこれで素敵な味がある。
18プリムL$750。

LOW PRIM & GRIMさんの。
24プリムL$300。
小振りで雰囲気もあってすごく良いんだけれど
ドクロ。
ドクロかぁ……。
私個人の家に置くなら全然構わないんだけどさ。。。

あとこれ
場所を忘れたけれど
例のパイプオルガンのリメイクかいな。
35プリムL$40ぐらいで売られていた気がする。

一面スプレーアートが施されていて
個人的にはすごく面白いと思ったんだけど
それって勝手にやっちゃってないのかなぁ?
ちと心配。
大きさも若干小さくなってて
狭いとこに置きたい身としては助かるんだけどさ。。。
2008年11月03日
パイプオルガン物色中
セカンドライフ始めた当初からの目標でもありますが
土地が増えたことでちょっと現実的になりました。
UHAS音を楽しみ隊のクラブハウスに
パイプオルガンを置きたいのです。
第二クラブハウス用として確保させていただいた例のSIMの土地は
みなでご相談で何でも決まっていき
何かしらスタートしちゃわないと追い出されそうな勢いです^^;
という訳でせっせと物色中。
良い情報があったら教えて下さいませー。
以下は物色記録。
多分SL始めたぐらいの日に訪れたがゆえに刷り込みのある
Madame Thespianさんのパイプオルガンを見に行く。

やっぱりバランスとか色んな面でこなれている。

L$800。曲は別売りだったか。
あ、プリム数を控え忘れたかも。
でもそんなバカ多くもなくて現実的だったはず。

それにしてもMadameんちって星がまたたいてるんですけど。
光が強くなったり弱くなったり蛍みたい♪
他でもそうなのかな、私が気づかなかっただけ?

海中から見てもチカチカしてるのよー、素敵。
そういえばこのSIM(Clementina)って
Governor Linden's Mansionがあるんだな。
寄り道し甲斐があります。
そうだ、灯台下暗しじゃないけど
いつもキャンプでお世話になっているSatokoさんちでも
パイプオルガンを扱っているでゎないですか。
現物はなくて看板だけだったのでうっかりしてた。

そう、ハープシコードも欲しいのよ。
Satokoさんとこの楽器はすごいこだわりの産物で
感嘆するばかりなんだけど
442プリムっつうのはあの土地に置いたら顰蹙買うだろうなぁ。
これはShuさんのWhite Chapel Sound Galleryのオルガン。

これもテクスの安っぽいオルガンに辟易したShuさんが
こだわりで作ったというだけあって立派。

しかも196プリムなんて素晴らしすぎないか?
ただあの土地にはデカいなぁ。。。。。

そうそう、オルゴールも欲しい。
いい音だ。

ビブラフォンの試弾もしてきたよ。
ビブラフォンはリアル幼少期に
おねだりをした唯一のものだけに私にも思い入れが。
これもいい音だわ〜。
しかも置くだけじゃなくて
装着することでも使えるらしい。
プリム数軽減のためには嬉しい配慮です!
そして今回の大掘り出し物。
McLaglen Chapelで見つけたオルガン。

しっ渋すぎる!
59プリムってあの土地にはぴったりか!
確かにパイプの部分とかはそれなりだけど………。
と思いつつ作者さんのプロフィールからNameless Isleのお店に飛んでみました。
ら。

ぎゃぁぁぁぁ〜。
このダークな雰囲気、モロにつぼです。
450L$、後先考えずに買って帰りそうになりました。
抑えて抑えてっっっっ。
そしてまた不思議なスポットを発見してしまった。

Ivory Towerというプリム博物館らしい。
どの数値をどうするとどんな形になるかってのを
一つ一つ展示してある。
大変な手間だー。
外から見たらモスクかと思った。
今度ゆっくり行ってみよう。
キャンプ地に戻ってまったりしていたら
先のパイプオルガンのBaron Graysonさんからグループのお誘いが来た。
お店に当人はいなかったと思ったけどなー。
取りあえず参加してみたら
あれ
前に紛れ込んだ場所で既に入っていたみたいだ。
これも何かの縁じゃのぅ。
土地が増えたことでちょっと現実的になりました。
UHAS音を楽しみ隊のクラブハウスに
パイプオルガンを置きたいのです。
第二クラブハウス用として確保させていただいた例のSIMの土地は
みなでご相談で何でも決まっていき
何かしらスタートしちゃわないと追い出されそうな勢いです^^;
という訳でせっせと物色中。
良い情報があったら教えて下さいませー。
以下は物色記録。
多分SL始めたぐらいの日に訪れたがゆえに刷り込みのある
Madame Thespianさんのパイプオルガンを見に行く。

やっぱりバランスとか色んな面でこなれている。

L$800。曲は別売りだったか。
あ、プリム数を控え忘れたかも。
でもそんなバカ多くもなくて現実的だったはず。

それにしてもMadameんちって星がまたたいてるんですけど。
光が強くなったり弱くなったり蛍みたい♪
他でもそうなのかな、私が気づかなかっただけ?

海中から見てもチカチカしてるのよー、素敵。
そういえばこのSIM(Clementina)って
Governor Linden's Mansionがあるんだな。
寄り道し甲斐があります。
そうだ、灯台下暗しじゃないけど
いつもキャンプでお世話になっているSatokoさんちでも
パイプオルガンを扱っているでゎないですか。
現物はなくて看板だけだったのでうっかりしてた。

そう、ハープシコードも欲しいのよ。
Satokoさんとこの楽器はすごいこだわりの産物で
感嘆するばかりなんだけど
442プリムっつうのはあの土地に置いたら顰蹙買うだろうなぁ。
これはShuさんのWhite Chapel Sound Galleryのオルガン。

これもテクスの安っぽいオルガンに辟易したShuさんが
こだわりで作ったというだけあって立派。

しかも196プリムなんて素晴らしすぎないか?
ただあの土地にはデカいなぁ。。。。。

そうそう、オルゴールも欲しい。
いい音だ。

ビブラフォンの試弾もしてきたよ。
ビブラフォンはリアル幼少期に
おねだりをした唯一のものだけに私にも思い入れが。
これもいい音だわ〜。
しかも置くだけじゃなくて
装着することでも使えるらしい。
プリム数軽減のためには嬉しい配慮です!
そして今回の大掘り出し物。
McLaglen Chapelで見つけたオルガン。

しっ渋すぎる!
59プリムってあの土地にはぴったりか!
確かにパイプの部分とかはそれなりだけど………。
と思いつつ作者さんのプロフィールからNameless Isleのお店に飛んでみました。
ら。

ぎゃぁぁぁぁ〜。
このダークな雰囲気、モロにつぼです。
450L$、後先考えずに買って帰りそうになりました。
抑えて抑えてっっっっ。
そしてまた不思議なスポットを発見してしまった。

Ivory Towerというプリム博物館らしい。
どの数値をどうするとどんな形になるかってのを
一つ一つ展示してある。
大変な手間だー。
外から見たらモスクかと思った。
今度ゆっくり行ってみよう。
キャンプ地に戻ってまったりしていたら
先のパイプオルガンのBaron Graysonさんからグループのお誘いが来た。
お店に当人はいなかったと思ったけどなー。
取りあえず参加してみたら
あれ
前に紛れ込んだ場所で既に入っていたみたいだ。
これも何かの縁じゃのぅ。
2008年03月23日
学位授与式
人間総合科学大学の学位授与式記念パーティ、
リアルでもセカンドライフでも同時に行われました。
University of HASのSIMに行ってみると玄関にこのような案内が。

クリックするだけで402教室にテレポート。
そう、うちの学校ものすごくリアルに再現してあるのはいいんだけれど
移動するのがちょっと面倒なんですよね。
初心者にはきついのでこういうシステムは助かります。
いつもはがらんとした空き教室になっている402が
すっかりパーティ会場に変貌していました。
着替えの途中でAwayってしまう職員の方も^^;
忙しいんだろうなぁ…………。

さて、生身の私自身は。
同窓会理事として本会場でお仕事があったもんで
サテライトキャンパスのある秋葉原に行ってました!
次から4枚はRLで撮った写真ね。

パソコンブースではこのように職員の方がインして待機しています。
メルティングドッツ社の方も来られてました。
よく大学SIMでお会いしていたTさんともリアルでご挨拶できました。

セカンドライフ内の会場402教室のスクリーンには
実際の会場の様子が映し出されています。
学長が祝辞を述べています。
もちろん音声も聞けますよ。

九州から卒業生のYさんもインして下さいました。
S先生とボイスチャットもできました。
こうして世界中の仲間達とイベントを共有できるという訳です。

後輩のFちゃんとMちゃんがカメラ前に立ってくれたので
すかさずスナップショット。
ご卒業おめでとうございまーす!

インとリアルを行ったり来たりで
ちょっと頭が混乱しなくもなかったけど
とっても楽しかったです!
また何かこういうイベント企画しなくっちゃです。
リアルでもセカンドライフでも同時に行われました。
University of HASのSIMに行ってみると玄関にこのような案内が。

クリックするだけで402教室にテレポート。
そう、うちの学校ものすごくリアルに再現してあるのはいいんだけれど
移動するのがちょっと面倒なんですよね。
初心者にはきついのでこういうシステムは助かります。
いつもはがらんとした空き教室になっている402が
すっかりパーティ会場に変貌していました。
着替えの途中でAwayってしまう職員の方も^^;
忙しいんだろうなぁ…………。

さて、生身の私自身は。
同窓会理事として本会場でお仕事があったもんで
サテライトキャンパスのある秋葉原に行ってました!
次から4枚はRLで撮った写真ね。

パソコンブースではこのように職員の方がインして待機しています。
メルティングドッツ社の方も来られてました。
よく大学SIMでお会いしていたTさんともリアルでご挨拶できました。

セカンドライフ内の会場402教室のスクリーンには
実際の会場の様子が映し出されています。
学長が祝辞を述べています。
もちろん音声も聞けますよ。

九州から卒業生のYさんもインして下さいました。
S先生とボイスチャットもできました。
こうして世界中の仲間達とイベントを共有できるという訳です。

後輩のFちゃんとMちゃんがカメラ前に立ってくれたので
すかさずスナップショット。
ご卒業おめでとうございまーす!

インとリアルを行ったり来たりで
ちょっと頭が混乱しなくもなかったけど
とっても楽しかったです!
また何かこういうイベント企画しなくっちゃです。