ソラマメブログ › きょうのるっちゃん@SecondLife › 人間総合科学大学 › UHASセカンドライフ参入

2007年12月20日

UHASセカンドライフ参入

突然ですがRLで人間総合科学大学の同窓会理事やってます
(2007年現在)。

ホームページやら担当しててね、
「本学から同窓会サイトへのリンクが切れてる!」
とかいうクレームにもそれなりに対応するのですが。

そんな訳でたまたま大学サイトを見たら
本日UHASがセカンドライフに参入したことを知りました
(サイトリニューアル中でいろんな不具合が起きてたんだゎ)。
オンラインコミュニケーション支援担当役員を自認している身として
早速登録。

UHAS独自のシステム「バーチャルユニバーシティ」は
Macじゃ使えなかったから大学でしかやったことなかったんだけど
セカンドライフとはああいう感じの3D仮想ワールドな訳です。
アバターあり、建物あり、チャットあり、音声あり、映像あり。

もちろんMacでもLinuxでも動くし
大学内だけでなく世界にユーザが広がっているところがミソ
(可能性が無限大で楽しくもあるが注意も必要)。

大学ホームページのトップページから登録作業を進めて行くと
(アカウントの苗字を自由に作れないのでちょっと躊躇)
Walker Orientation島に到着。
UHASセカンドライフ参入
(これ初期アバター。紫のシャツなとこがいいじゃん)
「キーボードの矢印でアバターを動かしてみよう」
みたいな看板が背後に見えると思うんだけれど
その指示に従いながら大きな水色の矢印をたどって行くと
セカンドライフで必要な基本的な動き等を身につけられます。

最初はまっすぐ歩けなくて
壁にぶつかって進行方向を調整したり
椅子に座ることさえ難しかったですが。
まぁ慣れるもんです。

#これ、どこから登録するかでどんな島に最初に着くか変わるんだろうね。
#Inventory(持ち物)の中にデフォルトでtorchが入っていて
#何のために使うのか不思議だったんだけど
#他のオリエンテーション島で必要だったみたい。

島の南西になるんだろうか
オリエンテーションエリアを出て中央広場を突っ切っていった辺りに
駅ビルがあって、そこの2階にUHASの看板もあります。
UHASセカンドライフ参入
現場でこの看板をクリックするとUHAS仮想キャンパスにテレポートできます。
UHASセカンドライフ参入

んま、この仮想キャンパスがよくできていること!
再現の精巧さにちょっと感動します。
大学の雰囲気を知っていただくということが目的ならば
ばっちり効果をあげられることでしょう。

上の看板の機能もあって
うちの大学とは何の関係ない人も訪ねてくるんですが
校舎の美しさを讃えられることが多かったです。



そうそう、建物はよくできてるし
UHASセカンドライフ参入
2階の大教室では学長がお話ししてたり
UHASセカンドライフ参入
401教室では新井先生のダイジェスト講義が聴けたりするんだけど
(インしたらビューア右下の「ムービー再生」をonにしておいてね)
(そして机に座るなってば…と思ったけど
 ポーズボールもなくて椅子に座りようがないのね^^; )

いかんせん無人なのが残念。

こういうのってやっぱり人でしょう。
バーチャルにせよリアルにせよコミュニケーションあってのものでしょう。
仮想事務局窓口には大学サイトのURLが書いてあって
「さいたま市にあるリアルな大学です。
 オフィスアワーに本学で対応してます」
みたいな案内があるだけなのさ。

何かが知りたい人は興ざめしちゃうと思いますよー。

係の人を常駐しておくのが無理だったら
せめて大学サイトにクリックで飛べるようにしてあげるとか
担当者にIM送れるようにしてあげるとか
何かしら工夫しないと先がないなぁ。
うちの大学お金の使い方に偏りがあるねってまた言われちゃうなぁ。

と思ったので自主的にしばらく常駐してました。
おかげでいろんな方に大学についてご説明もできたし
Meltingdots社の方ともお話しできました。

/university of has/128/128/0/




同じカテゴリー(人間総合科学大学)の記事画像
お引っ越し
house Island閉鎖
AGCも閉鎖!?(;_;)
rez dayでした。
買っちゃった、パイプオルガン♪
アセスメント中
同じカテゴリー(人間総合科学大学)の記事
 お引っ越し (2011-04-25 23:23)
 house Island閉鎖 (2009-02-19 23:25)
 AGCも閉鎖!?(;_;) (2009-02-16 21:51)
 rez dayでした。 (2008-12-20 20:20)
 買っちゃった、パイプオルガン♪ (2008-11-11 08:28)
 アセスメント中 (2008-11-10 05:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。