ソラマメブログ › きょうのるっちゃん@SecondLife › 雑感 › 【思い出の】pie menu

2008年09月22日

【思い出の】pie menu

パイメニューが好きでした。

わたしがSL入った頃は人を右?クリックするとこれが出てきたんです。
「カードを贈る」でコーリングカードが渡せて便利。
【思い出の】pie menu
ただね、ホントに入りたての頃は上手に動かせなくて
「プロフィール」を見たいのに「フレンドを追加」してしまって
ごめんなさい間違えましたー!ってさんざん謝ってました。
「よくありますよw」って言ってもらえたものですが
ちょっと仲良くなった人に間違えましたって言ったら酷いね^^;

でもね…
SNSでもそうですが私はあんまり「フレ」を増やさない方針で。
よくFacebookなんかでも「『いいね!』だけする人は友達か?」
などと疑問を感じてしまう人もいるみたいですが
わたしからすると、いいね!しようがしまいが友達は友達。
もっと言えばSNSでつながっていようがいまいが友達は友達。
フレであろうがなかろうが、友達と思ってる人は友達なんです。

逆にフレの数だけ増やそう的なのはすごい抵抗があって
「とにかくつながっておけ。交流がなければ後で切ればいい」
みたいなのはダメなタイプです。
フレのリストを見て「これだれだっけ?」みたいな人があるのも
気持ち悪いタイプです。

今はそのお知らせ全体をオフにしてるのでいいんですが
「誰々がログインしました。アウトしました」みたいなのが
ピコピコ出てくるのも鬱陶しくて仕方なかったのです。

なので私からのフレ申請はアテンドの必要があるリアル関係者か
仕事絡みの方に限らせていただいてますが
純粋に時おり連絡が取りたくなる方もいらっしゃる訳です。

そんな時に便利なのがコーリングカード!
フレにはならずに連絡先情報だけお知らせすることができます。
【思い出の】pie menu
インベントリの「コーリングカード」フォルダにある
アバターの名前のついたカードをクリックすると
その人のインフォメーションが出てきてIM送るのも簡単。
もちろんオンライン・オフライン状態も分かります。
で、このカードを複数枚指定することで
グループカンファレンスチャットも組めます。

これがパイメニューからだとすぐお渡しすることができたんです。
今コーリングカードだけを渡したい場合はどうするんでしょ?
私自身は自分のコーリングカードを持っているので
それを普通に相手とのチャットウィンドに放り込むだけですが…。

力業としては、お友達に
(フレになると自動的に相互のコーリングカードを保有します)
自分のカードを自分に渡してもらう、って手がありますが。
スマートじゃないよね。
まぁ一回もらっておけば一生モノなので、それでいいか…。


同じカテゴリー(雑感)の記事画像
遼かかなた
エクトプラズム
明晰夢
Second Lifeで苦手克服
994の謎
安眠のお伴にもどうぞI
同じカテゴリー(雑感)の記事
 遼かかなた (2014-10-07 21:00)
 Mac版公式ビューア日本語入力トラブルいよいよ解決か (2014-08-26 22:22)
 エクトプラズム (2014-05-26 09:34)
 ビューアアップデート (2014-03-10 13:37)
 明晰夢 (2014-01-10 12:34)
 Second Lifeで苦手克服 (2013-10-08 22:00)

Posted by Luci at 22:22│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。