
2011年05月07日
距離感がつかめない
お互いゆっくりした時間に隣にいてほしい
いろんな話がしたい
そういう期待に応えようとしてきたわたし。
基本多忙な人がゆっくりしてるんだろうなって
どういう時に分かるんだろう。
忙しそうな時は推測しやすい。
ネット上オンラインだけどSLにはインしていない時。
普通に仕事中なんだろう。
声をかけるのはやめる。
インしてるけれど作業場にいない時。
きっと打ち合わせやお客様のところに行って作業している。
声をかけるのはやめる。
単にイベントとか遊びに行っているなら呼んでくれるはず。
作業場にいるけれど反応がない時。
ものすごく集中してるかAFK。
声はかけても会話は諦める。
反応があったって作業中ならば当然長話は遠慮する。
とすると……私たち殆ど話せないやん^^;
お話しするの、一ヶ月にいっぺんとかでいいのかな??
あたしはそばに居ての沈黙とか平気なタイプだし
単に顔を合わせたいので
自分が落ちる前にはお休みを言いに作業場に寄ってみるけれど。
それさえ負担に思われてしまうのが怖い。
冒頭に述べたような希望は向こうから提示されたのだから
じゃあもう丸っきり相手からのアプローチを待ってみようかと思う。
今後こちらからは連絡はしない旨Skypeにメッセージを送る。
……でも、いいの?人としてほんとにそんなことで……?
悩んだ末に、返事がないことが多いけれど挨拶だけは続けることにする。
オフラインやAFKの時に送った言葉が
中身戻ってからもずっとスルーされてるのは辛いことだけどね。
Skypeのメッセージを削除しておく。保留状態バンザイ。
出した言葉が引っ込められるなんて(@_@)
揺れる心。
いろんな話がしたい
そういう期待に応えようとしてきたわたし。
基本多忙な人がゆっくりしてるんだろうなって
どういう時に分かるんだろう。
忙しそうな時は推測しやすい。
ネット上オンラインだけどSLにはインしていない時。
普通に仕事中なんだろう。
声をかけるのはやめる。
インしてるけれど作業場にいない時。
きっと打ち合わせやお客様のところに行って作業している。
声をかけるのはやめる。
単にイベントとか遊びに行っているなら呼んでくれるはず。
作業場にいるけれど反応がない時。
ものすごく集中してるかAFK。
声はかけても会話は諦める。
反応があったって作業中ならば当然長話は遠慮する。
とすると……私たち殆ど話せないやん^^;
お話しするの、一ヶ月にいっぺんとかでいいのかな??
あたしはそばに居ての沈黙とか平気なタイプだし
単に顔を合わせたいので
自分が落ちる前にはお休みを言いに作業場に寄ってみるけれど。
それさえ負担に思われてしまうのが怖い。
冒頭に述べたような希望は向こうから提示されたのだから
じゃあもう丸っきり相手からのアプローチを待ってみようかと思う。
今後こちらからは連絡はしない旨Skypeにメッセージを送る。
……でも、いいの?人としてほんとにそんなことで……?
悩んだ末に、返事がないことが多いけれど挨拶だけは続けることにする。
オフラインやAFKの時に送った言葉が
中身戻ってからもずっとスルーされてるのは辛いことだけどね。
Skypeのメッセージを削除しておく。保留状態バンザイ。
出した言葉が引っ込められるなんて(@_@)
揺れる心。
2011年05月05日
『暗黒童話』読了
ネタバレ注意。
Kosamu Oh氏に勧められた乙一の『暗黒童話』読み終わりました。
話題に出たのは2月だったか。
お昼休みに少しずつ読んでやっと読了。
わたし乙一は敬遠してたのです。
恩田さん目当てで買った
『ミステリ・アンソロジーⅡ殺人鬼の放課後』に入ってた
「SEVEN ROOMS」っていう話がね、ダメで^^;
着眼点もすごい。
不条理ワールドへの放り込み方も見事。
だけどオチが受け入れられない、わたし的に。
わたし自分の倫理観は魔界から来た人非人並みだと思ってますが
子どもを産んで圧倒的に善良になってしまった部分もある。
自分もお姉ちゃんだから
そんな智恵が回ったらだけど、きっと同じようなことするでしょう。
だけど待ってる親の身になったらいたたまれない。
本を読んで凹んで仕事行けなくなるようなとこあるので
あんまりショッキングなもの読めないのね。
まっ、そういう警戒させるほど
強烈なモノを書く力のある人には違いない。
で、『暗黒童話』の話。
そんな乙一にしては、いけました。
グログロなところも当然あったけど
作者当人が成長のために必要と認識して書いてるからか
主人公の女の子のちょっと切ない成長物語として十分読める。
物語が現実にシンクロしてくるような構成も好き。
そういえば三木氏のキャラがちょっとKosamu氏にかぶるかも。
煩悩にぎゃぁこら喘ぐ人達を冷静に眺めて
「あれ、どうしてこうなるんだろう」とか思ってる風なとこ。
あ、単なるイメージですから。事実がどうかはともかくとして。
そもそも乙一とKosamu氏って共通項多いし
わたしにとっては似たような存在かも。
これは遠くにいる前途洋々たるスゴイ人って意味、念のため。
あたしは敬遠してる乙一だけど次女が好きなのよね(TT)
(乙一と呼び捨てるのも次女の影響だ……)
なので『GOTH』は本を読まされ
解説させられたばかりか(何で私が。。。。。)
映画まで観させられました。
でもでも、本郷奏多クン良かったわぁ。
あんな人を人とも思ってないような美少年アバターを作りたくなり。
それにはFROZEN NIGHTさんのスキン&シェイプがぴったり。
demoはずっと温めていてニヨニヨしてたんですが。

受ける。スーツのKosamu氏はFROZEN NIGHTさんアバじゃん。
KUMAシリーズを出してからこっち
リアルKosamu氏に似てるアバづくりに励んでいるけれど。
いつか私も美少年になったら双子ですかw
今もクソガキTシャツ着てる時は兄弟みたいだけどね。
Kosamu Oh氏に勧められた乙一の『暗黒童話』読み終わりました。
話題に出たのは2月だったか。
お昼休みに少しずつ読んでやっと読了。
わたし乙一は敬遠してたのです。
恩田さん目当てで買った
『ミステリ・アンソロジーⅡ殺人鬼の放課後』に入ってた
「SEVEN ROOMS」っていう話がね、ダメで^^;
着眼点もすごい。
不条理ワールドへの放り込み方も見事。
だけどオチが受け入れられない、わたし的に。
わたし自分の倫理観は魔界から来た人非人並みだと思ってますが
子どもを産んで圧倒的に善良になってしまった部分もある。
自分もお姉ちゃんだから
そんな智恵が回ったらだけど、きっと同じようなことするでしょう。
だけど待ってる親の身になったらいたたまれない。
本を読んで凹んで仕事行けなくなるようなとこあるので
あんまりショッキングなもの読めないのね。
まっ、そういう警戒させるほど
強烈なモノを書く力のある人には違いない。
で、『暗黒童話』の話。
そんな乙一にしては、いけました。
グログロなところも当然あったけど
作者当人が成長のために必要と認識して書いてるからか
主人公の女の子のちょっと切ない成長物語として十分読める。
物語が現実にシンクロしてくるような構成も好き。
そういえば三木氏のキャラがちょっとKosamu氏にかぶるかも。
煩悩にぎゃぁこら喘ぐ人達を冷静に眺めて
「あれ、どうしてこうなるんだろう」とか思ってる風なとこ。
あ、単なるイメージですから。事実がどうかはともかくとして。
そもそも乙一とKosamu氏って共通項多いし
わたしにとっては似たような存在かも。
これは遠くにいる前途洋々たるスゴイ人って意味、念のため。
あたしは敬遠してる乙一だけど次女が好きなのよね(TT)
(乙一と呼び捨てるのも次女の影響だ……)
なので『GOTH』は本を読まされ
解説させられたばかりか(何で私が。。。。。)
映画まで観させられました。
でもでも、本郷奏多クン良かったわぁ。
あんな人を人とも思ってないような美少年アバターを作りたくなり。
それにはFROZEN NIGHTさんのスキン&シェイプがぴったり。
demoはずっと温めていてニヨニヨしてたんですが。

受ける。スーツのKosamu氏はFROZEN NIGHTさんアバじゃん。
KUMAシリーズを出してからこっち
リアルKosamu氏に似てるアバづくりに励んでいるけれど。
いつか私も美少年になったら双子ですかw
今もクソガキTシャツ着てる時は兄弟みたいだけどね。

2011年03月09日
四面楚歌
DHSLのシムがなくなるというので種々イベントとかありましたが。
更地にする前にうっかり以前の施設にテレポートしたらこんな状態にw
取りあえず着地だけはできましたが、どこにも動けません。
ちょっと面白かったので記録。
更地にする前にうっかり以前の施設にテレポートしたらこんな状態にw
取りあえず着地だけはできましたが、どこにも動けません。
ちょっと面白かったので記録。

2011年03月03日
鬼門
リアルでも宴会部長に任命されることが多かったり
サークルを立ち上げたり
人の輪の中にいることが常なので勘違いされやすいんですが
別に大勢で騒ぐのがすごく好きって訳じゃないんです。
オフ会 開いたり参加するのは時間を効率よく使うため。
あの人にもこの人にもお会いしてお話し伺いたいけど
お一人お一人とスケジュール調整していたら何万年もかかりそう
って思ったら、エイヤ!ってオフ会を開催したりします。
そうするとみなさんと一遍に会えるしね?
お相手にとっても色んな方とお話しできるの楽しいだろうし
配偶者やカレカノが心配するから
一対一では会い難いという人でも安心だし。
だけど恋人や大事な人に会うためだったら
例えそれで他の用事が後回しになろうが
スケジュール調整が面倒臭くなろうが
大勢の人がいるとこで会うことをメインにしたりはしないでしょう。
一度は顔出すにせよどうやってそこを抜けるかとか含めて
どうにかして一対一で会えるように努力しますよね。
それはインワールドでも同じことで。
せっかくインするならば二人で過ごす時間を大事にしたい。
例えば自分達がカフェを経営してるならば
そこに人が集って来ちゃうのは仕方ないというか有り難いことです。
誠心誠意接客すると思うし、一緒にそうできることが嬉しいでしょう。
カフェで思いがけない方と出会う醍醐味も分かってるつもりです。
だけど自分達で行き先を選べるならば。
お友達のカフェにちょっと挨拶しにいくとか
コンサートやイベント行こうとかは別として
わざわざ人が大勢いるところで貴重な時間を過ごしたくありません。
ただでさえ会うチャンスが少ないんです。
他の誰かは悪いけど余分、あなたの話をもっと聞きたいです。
そう、見てほしい場所だってまだまだたくさんあります。
サークルを立ち上げたり
人の輪の中にいることが常なので勘違いされやすいんですが
別に大勢で騒ぐのがすごく好きって訳じゃないんです。
オフ会 開いたり参加するのは時間を効率よく使うため。
あの人にもこの人にもお会いしてお話し伺いたいけど
お一人お一人とスケジュール調整していたら何万年もかかりそう
って思ったら、エイヤ!ってオフ会を開催したりします。
そうするとみなさんと一遍に会えるしね?
お相手にとっても色んな方とお話しできるの楽しいだろうし
配偶者やカレカノが心配するから
一対一では会い難いという人でも安心だし。
だけど恋人や大事な人に会うためだったら
例えそれで他の用事が後回しになろうが
スケジュール調整が面倒臭くなろうが
大勢の人がいるとこで会うことをメインにしたりはしないでしょう。
一度は顔出すにせよどうやってそこを抜けるかとか含めて
どうにかして一対一で会えるように努力しますよね。
それはインワールドでも同じことで。
せっかくインするならば二人で過ごす時間を大事にしたい。
例えば自分達がカフェを経営してるならば
そこに人が集って来ちゃうのは仕方ないというか有り難いことです。
誠心誠意接客すると思うし、一緒にそうできることが嬉しいでしょう。
カフェで思いがけない方と出会う醍醐味も分かってるつもりです。
だけど自分達で行き先を選べるならば。
お友達のカフェにちょっと挨拶しにいくとか
コンサートやイベント行こうとかは別として
わざわざ人が大勢いるところで貴重な時間を過ごしたくありません。
ただでさえ会うチャンスが少ないんです。
他の誰かは悪いけど余分、あなたの話をもっと聞きたいです。
そう、見てほしい場所だってまだまだたくさんあります。
2011年02月24日
検索されたフレンド
「世界地図」から自分の所在地を誰かが探せるように設定しているフレ
Kosamu氏が私にとってそういうフレの一人ですが
その人を探してみると、こういう風に頭上に光の柱と→がくっつきます。
SLURLなどからスポットを探して行く時とかと同じですよね。
ただ土地の場合はそこに行けば柱は消えるけどアバターだと消えない。
どしたらいいの、これw。
(別の人なり場所なりをダミーで探せばいいかな?)

そして、そのフレは赤い光を頭から発したまま動き回ることになります。
という状況を説明したらKosamu氏が楽しがって走り回ってくれました。
探しているフレがTPとかで自分と同じ地点の真下に来ると
光の柱の中に自分も取り込まれて視界が急に真っ赤になります。
そうと気づくまでは何事かとビビりますw
Kosamu氏が私にとってそういうフレの一人ですが
その人を探してみると、こういう風に頭上に光の柱と→がくっつきます。
SLURLなどからスポットを探して行く時とかと同じですよね。
ただ土地の場合はそこに行けば柱は消えるけどアバターだと消えない。
どしたらいいの、これw。
(別の人なり場所なりをダミーで探せばいいかな?)

そして、そのフレは赤い光を頭から発したまま動き回ることになります。
という状況を説明したらKosamu氏が楽しがって走り回ってくれました。
探しているフレがTPとかで自分と同じ地点の真下に来ると
光の柱の中に自分も取り込まれて視界が急に真っ赤になります。
そうと気づくまでは何事かとビビりますw
2011年02月14日
Happy Valentine's Day 2011
【ニコニコ動画】坂本真綾~僕たちが恋をする理由~㊤音質
たまたま出会ったこの曲が心に響いたので
こういう日を記念して自分なりに形にしてみようと思った。
歌は回線が人の会社にお邪魔している合間の一発録りでいけたんだけど
ピアノが思ったより難しくて手間取った^^;
でも挑戦してみて良かった。楽しかったよ。
作った動画は後にdemoにも使えたしw
まぁ、ここではお見せできませんが。
手に入れるものじゃなくて
約束交わすことじゃなくて
それぞれに向かう場所が
似ていたらいいと思う

そうだ、それが原点じゃないか。
約束交わすような束縛だってしたくなかったはず。
モノじゃないんだから手に入れるものでも手放すものでもない。
届く届かないに関係なく ただ大事に自分の中に育めばいい。
たまたま出会ったこの曲が心に響いたので
こういう日を記念して自分なりに形にしてみようと思った。
歌は回線が人の会社にお邪魔している合間の一発録りでいけたんだけど
ピアノが思ったより難しくて手間取った^^;
でも挑戦してみて良かった。楽しかったよ。
作った動画は後にdemoにも使えたしw
まぁ、ここではお見せできませんが。
手に入れるものじゃなくて
約束交わすことじゃなくて
それぞれに向かう場所が
似ていたらいいと思う

そうだ、それが原点じゃないか。
約束交わすような束縛だってしたくなかったはず。
モノじゃないんだから手に入れるものでも手放すものでもない。
届く届かないに関係なく ただ大事に自分の中に育めばいい。
タグ :音楽
2011年02月01日
不思議な巡り合わせ
思い出のスナップショットを遡って見ていたら
不思議なモノを発見しました。

ちょうど某氏から告白される一年前の日のSS。
お二人の関係性も知らずに私はこの場にいたのですが
青いウサギのどっちかは私で
どっちかは某氏の元パートナーさん。
赤い棒人間が某氏です。
わぁ、そんな前に一緒に会話したことがあったんだ、と
ちょっと複雑な心境になりました。
不思議なモノを発見しました。

ちょうど某氏から告白される一年前の日のSS。
お二人の関係性も知らずに私はこの場にいたのですが
青いウサギのどっちかは私で
どっちかは某氏の元パートナーさん。
赤い棒人間が某氏です。
わぁ、そんな前に一緒に会話したことがあったんだ、と
ちょっと複雑な心境になりました。
2011年01月12日
君という光-光の中へ
歌は世につれ世は歌につれ。
いえ、本来の意味は全然内容と関係ないですけれど。

このままじゃダメになっちゃうんじゃないかという時に
うまい具合に気を紛らわしてくれた「それ」も100%にはなり得ない。
それどころか新たな火種を生むだけだったり。
自分で心の舵取りをしない限り無限スパイラルね。分かってる。
ただ、分かっててもどこか動いてく力さえ出ないほど切なくなった時に
時間の重さを忘れさせてくれるのは
わたしにとってはやはり歌うことなんでしょうか。
ああ、また歌に救われた。

今回のキーワードは、光?
君という光: GARNET CROW
光という言葉が入っていてもやはりダークか、私。
光の中へ: 坂本真綾
この曲は何度聞いても切なくて泣けるのですが。
天空のエスカフローネはそういえばスペイン語で見てたんだなぁ。
hikari no naka e -Español
せっかくしんみりしてたのにネタ系に走りそうだ^^;
いえ、本来の意味は全然内容と関係ないですけれど。

このままじゃダメになっちゃうんじゃないかという時に
うまい具合に気を紛らわしてくれた「それ」も100%にはなり得ない。
それどころか新たな火種を生むだけだったり。
自分で心の舵取りをしない限り無限スパイラルね。分かってる。
ただ、分かっててもどこか動いてく力さえ出ないほど切なくなった時に
時間の重さを忘れさせてくれるのは
わたしにとってはやはり歌うことなんでしょうか。
ああ、また歌に救われた。

今回のキーワードは、光?
君という光: GARNET CROW
光という言葉が入っていてもやはりダークか、私。
光の中へ: 坂本真綾
この曲は何度聞いても切なくて泣けるのですが。
天空のエスカフローネはそういえばスペイン語で見てたんだなぁ。
hikari no naka e -Español
せっかくしんみりしてたのにネタ系に走りそうだ^^;
タグ :FESTIVA
2011年01月12日
Another Way of Seeing
先日のバレエ公演「The Nut」いわゆる「くるみ割り人形」には
祝日とあってたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
来週17日(月)10am〜この冬最後のUSチーム上演になります。
お時間自由になる方はぜひお越し下さい。
【訂正】私がクララだった回で今期終わりだったようです!(>_<)
さて。常々
「マシニマや写真を本格的に撮る方たちとは見えてる世界が違ぅ〜」
って思ってる訳ですが、今回もまた強く感じてしまった…。

↑こちらはShoji Kumakiさんが撮って下さったSS。
わぁ、なんて雰囲気があるんだ………。
それにしても、小さい頃から叩き込まれていることですが
舞台袖でも気を抜いてなくてよかった^^;
Shojiさんのkoinupの方でまた違った表現も見られます。素敵。
Waiting in the Wings
mizukiさんもブログで紹介して下さっています。
これまた綺麗だなぁ〜。
凄く動きのあるところ、よく撮れてます。。。
Shojiさん mizukiさん
自分じゃもちろんSS撮ってる余裕なんてないので
とても嬉しかったです!素晴らしいSSありがとうございます!
この日はリアルでも公演があって
フォトグラファーの方に激写していただいたんだった。
不思議なシンクロ*^^*
祝日とあってたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
お時間自由になる方はぜひお越し下さい。
【訂正】私がクララだった回で今期終わりだったようです!(>_<)
さて。常々
「マシニマや写真を本格的に撮る方たちとは見えてる世界が違ぅ〜」
って思ってる訳ですが、今回もまた強く感じてしまった…。

↑こちらはShoji Kumakiさんが撮って下さったSS。
わぁ、なんて雰囲気があるんだ………。
それにしても、小さい頃から叩き込まれていることですが
舞台袖でも気を抜いてなくてよかった^^;
Shojiさんのkoinupの方でまた違った表現も見られます。素敵。
Waiting in the Wings
mizukiさんもブログで紹介して下さっています。
これまた綺麗だなぁ〜。
凄く動きのあるところ、よく撮れてます。。。
Shojiさん mizukiさん
自分じゃもちろんSS撮ってる余裕なんてないので
とても嬉しかったです!素晴らしいSSありがとうございます!
この日はリアルでも公演があって
フォトグラファーの方に激写していただいたんだった。
不思議なシンクロ*^^*
2011年01月10日
王子様
海外のカンパニーでとあるイベントをしたんですが。
役割でいったら私はお姫様
ある男性が王子様でした。
けっこうプレッシャーのかかるイベントでね。。。
2年の下積みを経て
その役回りに初挑戦となったので超ナーバスになってました。
変な汗はかくわ、指先が冷たくなっちゃうわ。
深夜の自主練やら十分に下準備はしたはずだけれど
何が起こるか分からないのがSLですし^^;
ま、もち他の仲間達も
洗練された暖かい声をかけてくれるのですけれども。
いやー、王子様教育を受けてきた彼の王子様っぷりがさすがでした。
出番前にも励ましの言葉を
大勢の前で通り一遍のこと大声で言うのではなく
(精神的に)つと傍に寄ってきて二人の世界を作ったあと
包み込むように安心できること言ってくれたり。
イベント終了後にお客様と懇談したりする時も
わたしは取りあえず全てのお客様をお見送りして
スタッフだけ残ったところでお暇したのですが
時差あるから深夜だろうに彼も最後まで残ってるんだなぁと思ったら
「今夜のるしを見送るのは僕の役目だからね」的な発言。
うーむ。そこまで役が続いていたか……徹底している…。
(SL流変な意味じゃなく)エスコートし慣れている。
自分が弱っちぃ時のこういう優しさってクラクラきますねw
ぽわん(///▽///)

って私の王子様、何でL?
あ、いえ、確かにそれはそれで好きですケド………どきどき。
役割でいったら私はお姫様
ある男性が王子様でした。
けっこうプレッシャーのかかるイベントでね。。。
2年の下積みを経て
その役回りに初挑戦となったので超ナーバスになってました。
変な汗はかくわ、指先が冷たくなっちゃうわ。
深夜の自主練やら十分に下準備はしたはずだけれど
何が起こるか分からないのがSLですし^^;
ま、もち他の仲間達も
洗練された暖かい声をかけてくれるのですけれども。
いやー、王子様教育を受けてきた彼の王子様っぷりがさすがでした。
出番前にも励ましの言葉を
大勢の前で通り一遍のこと大声で言うのではなく
(精神的に)つと傍に寄ってきて二人の世界を作ったあと
包み込むように安心できること言ってくれたり。
イベント終了後にお客様と懇談したりする時も
わたしは取りあえず全てのお客様をお見送りして
スタッフだけ残ったところでお暇したのですが
時差あるから深夜だろうに彼も最後まで残ってるんだなぁと思ったら
「今夜のるしを見送るのは僕の役目だからね」的な発言。
うーむ。そこまで役が続いていたか……徹底している…。
(SL流変な意味じゃなく)エスコートし慣れている。
自分が弱っちぃ時のこういう優しさってクラクラきますねw
ぽわん(///▽///)

って私の王子様、何でL?
あ、いえ、確かにそれはそれで好きですケド………どきどき。