
2013年07月19日
バーチャルワールドニュース20130719
VWBCのニュースキャスター57回目をやってきました。
ここでご紹介する前に既に再生回数が300超えしてしまった
わたしにも理由が分からない不思議な回です。何があったんでしょ?
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H390。
・任天堂、「WiiU」向けのゲーム開発ツール無償配布開始
・佐川電子、パワードスーツPowered Jacket MK3の受注生産を開始
・匂いのカメラとも言える装置をイギリスの学生が開発
・3Dプリンタで一眼レフカメラが作れる
・初音ミクの話題
-PS Vita のARアプリ「HATSUNE MIKU AR STAGE」
-コラボスマートフォン「Xperia™ × 初音ミク」
-ドミノピザが「Domino's App feat. 初音ミク」バージョンアップ
・RiZとGA-GOが新プロジェクト ProjectRGを発表
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーは大阪のナレッジキャピタルで行われた
バーチャル世界体験夏祭りについて。
14分15秒辺りからです。
ALBさんのお誕生日にいただいてきたアウトフィットが豪華で
そのアクセサリーを使いたく、お衣装はそこ出発のチョイスです。
いい感じで襟ぐりの開いた服がなく
秋に着ようとキープしておいたSHIKIさんの服を染めました。

Top: SHIKI-floral dress-autumn
Pants: *RibboN*Loose pants08
Belt: :: PM :: Mina Gown in Silver Jeweled Belt
Accessories: ALB MAKAYLA birthday 2013 by AnaLee Balut - necklace, earrings, bracelet, ring
Shoes: ALB MAKAYLA heels light birthday 2013 by AnaLee Balut
ちなみにオリジナルのアウトフィットはこういう感じ。
流行?のキラキラチュールがついたドレス。
アクセサリー一式、指付き変形ウェッジソールの靴も同梱。
ハッピーな感じのする配色のコルセットがまたどこかで使えそうです。

そうそう、パワードジャケットMK3の動画の女の子可愛いよね。
サムネイルになってる健康的でほんわかした笑顔とか癒し系で好き。
ここでご紹介する前に既に再生回数が300超えしてしまった
わたしにも理由が分からない不思議な回です。何があったんでしょ?
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H390。
・任天堂、「WiiU」向けのゲーム開発ツール無償配布開始
・佐川電子、パワードスーツPowered Jacket MK3の受注生産を開始
・匂いのカメラとも言える装置をイギリスの学生が開発
・3Dプリンタで一眼レフカメラが作れる
・初音ミクの話題
-PS Vita のARアプリ「HATSUNE MIKU AR STAGE」
-コラボスマートフォン「Xperia™ × 初音ミク」
-ドミノピザが「Domino's App feat. 初音ミク」バージョンアップ
・RiZとGA-GOが新プロジェクト ProjectRGを発表
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーは大阪のナレッジキャピタルで行われた
バーチャル世界体験夏祭りについて。
14分15秒辺りからです。
ALBさんのお誕生日にいただいてきたアウトフィットが豪華で
そのアクセサリーを使いたく、お衣装はそこ出発のチョイスです。
いい感じで襟ぐりの開いた服がなく
秋に着ようとキープしておいたSHIKIさんの服を染めました。

Top: SHIKI-floral dress-autumn
Pants: *RibboN*Loose pants08
Belt: :: PM :: Mina Gown in Silver Jeweled Belt
Accessories: ALB MAKAYLA birthday 2013 by AnaLee Balut - necklace, earrings, bracelet, ring
Shoes: ALB MAKAYLA heels light birthday 2013 by AnaLee Balut
ちなみにオリジナルのアウトフィットはこういう感じ。
流行?のキラキラチュールがついたドレス。
アクセサリー一式、指付き変形ウェッジソールの靴も同梱。
ハッピーな感じのする配色のコルセットがまたどこかで使えそうです。

そうそう、パワードジャケットMK3の動画の女の子可愛いよね。
サムネイルになってる健康的でほんわかした笑顔とか癒し系で好き。
2013年07月05日
特別番組「イベントしようぜ!」
VWBCの特別番組「イベントしようぜ!」に出演してきました。
2013年7月5日放送分
呼ばれたのはいいんだけれど、司会には別の女子アナさん居るし、
はて?私は何のためにいるんだろう?と思ったんですが
「今まで多くのイベントを体験した立場で発言を」と言われたので
じゃあ、そういうことで!と末席を汚してまいりました。
中継に回ることで激重のイベント会場は幾つも経験してきましたし
イベント運営側という点では、年の半分ほどは週2回毎回1時間ほど、
フルシムになる国際エンタメ公演の準備と出演して5年になります。
イベント演出機材屋の裏方さんも1年ほどしてました。
ただ、話を聞いている中で、
「このままではまるでこれがVWBCのお勧め見解みたいになるな?」
という危惧の念を抱いたので
・デカいイベントを打ち上げてこそイベント
・パフォーマンスのために参加者はアバターのコストを下げて当然
みたいな発言には、そればかりではないことを示唆してみました。
多分、それが私の役目だったんですね。
女子アナ以外は「みんな身内」みたいな出演者でしたから…。
床の衝突判定やテロ対策まで含めて考えなきゃいけないような、
大きなイベントにつきものの苦労は確かにあります。
人知れずしている課題への取り組みを語りたくなる気持ちも分かります。
そういう情報が必要な人向けに詳しい番組を作るのも良いでしょう。
語るに足る、興味深い話題だと思います。
それと同時に、SL24、ひいてはSecond Life全体の活性化のためには
もっと気楽に、それこそ「イベントしようぜ!」ってノリで
背中を押してあげられるような
初心者さんやまずは少人数でも楽しくできるイベントを開催するのに
外してはいけないノウハウみたいなものが共有できるような番組をこそ
VWBCとしては作っていくべきなんじゃないかなと感じました。
以下、自分のメモ。
【イベント開催】
・企画段階では一人でも、イベントはやってみると楽しい。
・SL24でも個人参加が可能
「どくしょ会」「じたくカフェ」「ゲーム大会」の例。
・自分も一人で取り組んでみた「出たとこShoot」
【レンダリングやスクリプト、アバターのコストの軽減】
・スクリプト軽減を求めるところばかりではなく
逆に「バリバリにおしゃれして来て!」と言われるイベントもある。
主催者が「参加者が主役」と考えている性質のもの。
・自分の行くイベントのルールを先に知っておくべし。
【不具合の体験】
・落ちてもいない隣のシムが見えなくなる。サミットやバレエ公演。
SIM間通信の不具合…というか落ちないためのシステムなりの工夫。
・不具合じゃないんだけれどシムボールを観戦するのに
「スクリプトは5以下で来て!」って言われて
6から減らせなくて結局お目当ての人の試合に間に合わなかった(>_<)
・隣接4シムで各々ステージを設けてパフォーマンスする音楽イベント
Styleでは中継5時間して喋り続けた。重かったのなんの!
【工夫】
・その時に調整した低コストアバターで出演。
レンダリングコストは500程度。もちろん数字はグリーンの表示。
スクリプトは2。メモリは0.09MB。いえーい、優秀!?
ジャケットの色が変えられるので若干の季節感ぐらいは出せるかも。
これで多分、どんな中継も怖くないヾ(*ΦωΦ)ノ
・でも、私だったら普段のスクリって複数のHUD使ってても30ぐらい。
イベント、恐るるに足らずと思うのは私だけ?
(「SL日本サミット来場時の注意」の動画撮影の時、
最初ゲートを難なく通れてしまって高スクリプトの衣装に悩んだ)。
2013年7月5日放送分
呼ばれたのはいいんだけれど、司会には別の女子アナさん居るし、
はて?私は何のためにいるんだろう?と思ったんですが
「今まで多くのイベントを体験した立場で発言を」と言われたので
じゃあ、そういうことで!と末席を汚してまいりました。
中継に回ることで激重のイベント会場は幾つも経験してきましたし
イベント運営側という点では、年の半分ほどは週2回毎回1時間ほど、
フルシムになる国際エンタメ公演の準備と出演して5年になります。
イベント演出機材屋の裏方さんも1年ほどしてました。
ただ、話を聞いている中で、
「このままではまるでこれがVWBCのお勧め見解みたいになるな?」
という危惧の念を抱いたので
・デカいイベントを打ち上げてこそイベント
・パフォーマンスのために参加者はアバターのコストを下げて当然
みたいな発言には、そればかりではないことを示唆してみました。
多分、それが私の役目だったんですね。
女子アナ以外は「みんな身内」みたいな出演者でしたから…。
床の衝突判定やテロ対策まで含めて考えなきゃいけないような、
大きなイベントにつきものの苦労は確かにあります。
人知れずしている課題への取り組みを語りたくなる気持ちも分かります。
そういう情報が必要な人向けに詳しい番組を作るのも良いでしょう。
語るに足る、興味深い話題だと思います。
それと同時に、SL24、ひいてはSecond Life全体の活性化のためには
もっと気楽に、それこそ「イベントしようぜ!」ってノリで
背中を押してあげられるような
初心者さんやまずは少人数でも楽しくできるイベントを開催するのに
外してはいけないノウハウみたいなものが共有できるような番組をこそ
VWBCとしては作っていくべきなんじゃないかなと感じました。
以下、自分のメモ。
【イベント開催】
・企画段階では一人でも、イベントはやってみると楽しい。
・SL24でも個人参加が可能
「どくしょ会」「じたくカフェ」「ゲーム大会」の例。
・自分も一人で取り組んでみた「出たとこShoot」
【レンダリングやスクリプト、アバターのコストの軽減】
・スクリプト軽減を求めるところばかりではなく
逆に「バリバリにおしゃれして来て!」と言われるイベントもある。
主催者が「参加者が主役」と考えている性質のもの。
・自分の行くイベントのルールを先に知っておくべし。
【不具合の体験】
・落ちてもいない隣のシムが見えなくなる。サミットやバレエ公演。
SIM間通信の不具合…というか落ちないためのシステムなりの工夫。
・不具合じゃないんだけれどシムボールを観戦するのに
「スクリプトは5以下で来て!」って言われて
6から減らせなくて結局お目当ての人の試合に間に合わなかった(>_<)
・隣接4シムで各々ステージを設けてパフォーマンスする音楽イベント
Styleでは中継5時間して喋り続けた。重かったのなんの!
【工夫】
・その時に調整した低コストアバターで出演。
レンダリングコストは500程度。もちろん数字はグリーンの表示。
スクリプトは2。メモリは0.09MB。いえーい、優秀!?
ジャケットの色が変えられるので若干の季節感ぐらいは出せるかも。
これで多分、どんな中継も怖くないヾ(*ΦωΦ)ノ
・でも、私だったら普段のスクリって複数のHUD使ってても30ぐらい。
イベント、恐るるに足らずと思うのは私だけ?
(「SL日本サミット来場時の注意」の動画撮影の時、
最初ゲートを難なく通れてしまって高スクリプトの衣装に悩んだ)。
2013年06月28日
女子アナ「Powder Room Talk」#22
スタート当初から大きく現役メンバーが入れ替わってたり
VWBCの配信アスペクト比が16:9になったこともあって
オープニングをマイナーチェンジしますって宣言したつもりが
殆ど全取っ替えになってしまいました^^;
前のもそうだったんですが、このオープニング映像は
VWBCの女性スタッフさん達が仕事姿から
パウダールーム(控え室)に移動することで
普段の姿・自分らしい姿に変身する
っていうコンセプトで作っています。
「元の職業」が妖精だったりする人から
warning tapeをまとったりするのが素な人(ダレw)まで
様々でほんと個性的だと思いますw
Tiaraちゃんが普段の仕事姿の大切なアイテムということで
インヤン先生が何か間違えた時に
頭から落とすタライを持ってくれてるのですが
ちゃんと見えてなくてごめんなさい…。
新しいバージョンでは魔法女子アナ絡みで調査した
それぞれの好きな色も取り入れさせていただいています。
ADさんには「るしさんだけ、ずっけぇ」って言われましたが
自分で作るんだからこれぐらい好きさせてもらわないとねw
ってか、みんなにもちゃんと説明したよぉ、
服装もロケーションもポーズも
お仕事風→自分らしい自分にチェンジってコンセプトさえ守ってれば
何でもokだよって。
そう言われるぐらいには私パートは
うまいことできてたと受け止めようw
さて、内容は。
女子アナ「発声練習コーナー」では「褒め褒めゲーム」をやりました。
よくリアルの自己啓発?セミナーなんかにも使われるゲームです。
「言葉」を使ってニュースをお届けするのが仕事の私たち女子アナ。
どうせなら普段から良い言葉を発し
良い言葉を聞いていきましょうよ!という取り組みです。
このゲームをすることで
-発想の切り替え
-自己分析
-実況アナウンスの練習
-相手との親密度が増しその場が和むこと
に効果があると思われます。
あと、これをすると語彙の足りなさを誰しも感じるものなので
後から考え直し「こういう言い方もあるな」と研鑽になります。
図らずも外見の話と内面の話に終始したペアができちゃったのは
興味深いことです。私の示した例が言葉足らずだったかもしれません。
ドレスコードは「それぞれのイメージのショカ」ということでした。
前回、そう決まった瞬間に「よろしいでショッカー?」とか言ってた私は
もう、そこに焦点定まりすぎ^^;
かろうじてネイルと金魚ネックレスでお茶を濁してますが!
そんな私と対照的にまじめなTiaraちゃんがまたまた大健闘しています!


収録日は6月19日でした。
VWBCの配信アスペクト比が16:9になったこともあって
オープニングをマイナーチェンジしますって宣言したつもりが
殆ど全取っ替えになってしまいました^^;
前のもそうだったんですが、このオープニング映像は
VWBCの女性スタッフさん達が仕事姿から
パウダールーム(控え室)に移動することで
普段の姿・自分らしい姿に変身する
っていうコンセプトで作っています。
「元の職業」が妖精だったりする人から
warning tapeをまとったりするのが素な人(ダレw)まで
様々でほんと個性的だと思いますw
Tiaraちゃんが普段の仕事姿の大切なアイテムということで
インヤン先生が何か間違えた時に
頭から落とすタライを持ってくれてるのですが
ちゃんと見えてなくてごめんなさい…。
新しいバージョンでは魔法女子アナ絡みで調査した
それぞれの好きな色も取り入れさせていただいています。
ADさんには「るしさんだけ、ずっけぇ」って言われましたが
自分で作るんだからこれぐらい好きさせてもらわないとねw
ってか、みんなにもちゃんと説明したよぉ、
服装もロケーションもポーズも
お仕事風→自分らしい自分にチェンジってコンセプトさえ守ってれば
何でもokだよって。
そう言われるぐらいには私パートは
うまいことできてたと受け止めようw
さて、内容は。
女子アナ「発声練習コーナー」では「褒め褒めゲーム」をやりました。
よくリアルの自己啓発?セミナーなんかにも使われるゲームです。
「言葉」を使ってニュースをお届けするのが仕事の私たち女子アナ。
どうせなら普段から良い言葉を発し
良い言葉を聞いていきましょうよ!という取り組みです。
このゲームをすることで
-発想の切り替え
-自己分析
-実況アナウンスの練習
-相手との親密度が増しその場が和むこと
に効果があると思われます。
あと、これをすると語彙の足りなさを誰しも感じるものなので
後から考え直し「こういう言い方もあるな」と研鑽になります。
図らずも外見の話と内面の話に終始したペアができちゃったのは
興味深いことです。私の示した例が言葉足らずだったかもしれません。
ドレスコードは「それぞれのイメージのショカ」ということでした。
前回、そう決まった瞬間に「よろしいでショッカー?」とか言ってた私は
もう、そこに焦点定まりすぎ^^;
かろうじてネイルと金魚ネックレスでお茶を濁してますが!
そんな私と対照的にまじめなTiaraちゃんがまたまた大健闘しています!


収録日は6月19日でした。
2013年06月21日
バーチャルワールドニュース20130621
VWBCのニュースキャスター56回目をやってきました。
マシン+マイクの組合せは多分元に戻って
iMac+Logicool USB Headset H390。
溶かしてしまったヘッドセットに不満があった訳ではなかったのですが
同じモノ買うのも芸がない気がしたので
ちょっとだけ高いの(と他社の安いの両方)を買ってみました。
それも「おお!値段だけのことはある!」っていう感動はなかったし
マイクのオンオフのインジケータがすぐ壊れちゃったので
大人しく前と同じのを買ってきました。
溶けたやつも形はアレだけどもまだ使えるんです。
そういう意味では頑丈ってことは保証されてるようなものですしね。
そして放送用のiMacに関しては階下からケーブルを延ばして繋ぎ直し。
全てを有線にすることで安定した通信速度は確保できたかと。
わたしにできるのはこれで精一杯かな。
でも音がブチブチ切れるのは改善されたんじゃないかなぁ?
あ、そうだ。前回があまりに一本調子になったので
少しだけご機嫌テンションを維持して読むことを意識してやってます。
・「次世代放送推進フォーラム」NexTV-F設立
・気球を使ったインターネット網構築「Project Loon」
・キヤノンがMREALの「MR Plug-in for Unity」を発売
・3Dプリンタの話題
-凸版印刷の部材開発
-sugar labの砂糖の3Dアート
・TDLにプロジェクションマッピングコンテンツ来年登場
・SL10Bに関するニュース
といった内容でお送りしています。
ピックアップはセカンドライフ内の人狼部について。
15分35秒辺りからです。
お衣装は雨をイメージしつつも爽やかな感じを狙ってみました。

[Pink]さんのブレザーはかなり昔に手に入れたんだけど
色が自由に変えられるので心強い存在です。
Blazer: [Pink] Rosalie Blazer - white
Dress: #299 Wetherby's Lava Farina Dress
Pumps: ETD d'Orsay Stiletto (Nude)
Accessories: Tres Beau Designs - Ribbon Pearl (color change ribbon) - choker & earrings
マシン+マイクの組合せは多分元に戻って
iMac+Logicool USB Headset H390。
溶かしてしまったヘッドセットに不満があった訳ではなかったのですが
同じモノ買うのも芸がない気がしたので
ちょっとだけ高いの(と他社の安いの両方)を買ってみました。
それも「おお!値段だけのことはある!」っていう感動はなかったし
マイクのオンオフのインジケータがすぐ壊れちゃったので
大人しく前と同じのを買ってきました。
溶けたやつも形はアレだけどもまだ使えるんです。
そういう意味では頑丈ってことは保証されてるようなものですしね。
そして放送用のiMacに関しては階下からケーブルを延ばして繋ぎ直し。
全てを有線にすることで安定した通信速度は確保できたかと。
わたしにできるのはこれで精一杯かな。
でも音がブチブチ切れるのは改善されたんじゃないかなぁ?
あ、そうだ。前回があまりに一本調子になったので
少しだけご機嫌テンションを維持して読むことを意識してやってます。
・「次世代放送推進フォーラム」NexTV-F設立
・気球を使ったインターネット網構築「Project Loon」
・キヤノンがMREALの「MR Plug-in for Unity」を発売
・3Dプリンタの話題
-凸版印刷の部材開発
-sugar labの砂糖の3Dアート
・TDLにプロジェクションマッピングコンテンツ来年登場
・SL10Bに関するニュース
といった内容でお送りしています。
ピックアップはセカンドライフ内の人狼部について。
15分35秒辺りからです。
お衣装は雨をイメージしつつも爽やかな感じを狙ってみました。

[Pink]さんのブレザーはかなり昔に手に入れたんだけど
色が自由に変えられるので心強い存在です。
Blazer: [Pink] Rosalie Blazer - white
Dress: #299 Wetherby's Lava Farina Dress
Pumps: ETD d'Orsay Stiletto (Nude)
Accessories: Tres Beau Designs - Ribbon Pearl (color change ribbon) - choker & earrings
タグ :スーツ
2013年05月17日
VWBC市民放送局5周年記念放送その1
VWBCが(基本、金曜日の21時に)「市民放送局」を
配信するようになって5周年ということで記念放送を行いました。
(映像制作や中継などを行う活動は2007年から始めていました)
VWBC 市民放送局5周年記念放送 前編
・SLTVやジャバラ・アトランティスなどサテライト会場のご紹介
・VWBCのこれまでを振り返るスペシャルムービー
・リアルとSL連動のパネルディスカッション
「SLを始めとする仮想空間の現在と未来」みたいな内容の前編です。
UCHIDA TV vol.48「セカンドライフってまだやってるの?」
内田洋行さんもUCHIDA TVの中で記念放送を宣伝して下さいました!
(12分21秒ぐらいから)
わたしは当日リアル会場のアシスタントでした。
中継役、放送前の場の暖め役として貢献できたと思ってます。
パネルディスカッションは敢えて発言してません^^;
バーチャルとリアルの連動はVWBCの本領であり私も大好物なので
お祝いの意味も込めて何か一つ例を示せたらいいなぁと考えて
SLにもお店を持つリアルの若きデザイナーKoji Toyodaさんに
アバターとおそろのお衣装を特注いたしました。
わたし(?)のイメージでデザインして下さいました。◕‿◕。

↑細部にも豊田さんらしいこだわりのある素敵な服。
当日はそのいきさつに言及するタイミングがなかったので
取りあえずたくさん画面に映させていただきました。
デザインされていく様子です。
Fashion Design Underdrawing (2013.5/16)
Coloring Fashion Design (2013.5/21)
リアル会場を提供して下さったLinzooさんの記念放送に関する記事。
「私はバーチャルから来た人です」
衣装に着替える前の姿でわたしも写ってますねw
雷神にいらしていた「あなたパネリストでないの?」という
リアルTV制作系のもったいない面々も記念撮影には写っています。
リアル側の出演者は以下の方々でした。
・モデレータ:デジタルハリウッド大学院教授 三淵啓自(In Yan)
・パネリスト:株式会社エーディーエヌグループ 代表取締役 鎌田卓様
・パネリスト:株式会社スプリューム 代表取締役 梶塚千春様
インワールドでもたくさんの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
VWBC 市民放送局5周年記念放送スペシャルメッセージ
ライブなどのある後編もございます。
ライブ出演:
TAKUMAさん
The Black Stripesさん
Step Up!さん
配信するようになって5周年ということで記念放送を行いました。
(映像制作や中継などを行う活動は2007年から始めていました)
VWBC 市民放送局5周年記念放送 前編
・SLTVやジャバラ・アトランティスなどサテライト会場のご紹介
・VWBCのこれまでを振り返るスペシャルムービー
・リアルとSL連動のパネルディスカッション
「SLを始めとする仮想空間の現在と未来」みたいな内容の前編です。
UCHIDA TV vol.48「セカンドライフってまだやってるの?」
内田洋行さんもUCHIDA TVの中で記念放送を宣伝して下さいました!
(12分21秒ぐらいから)
わたしは当日リアル会場のアシスタントでした。
中継役、放送前の場の暖め役として貢献できたと思ってます。
パネルディスカッションは敢えて発言してません^^;
バーチャルとリアルの連動はVWBCの本領であり私も大好物なので
お祝いの意味も込めて何か一つ例を示せたらいいなぁと考えて
SLにもお店を持つリアルの若きデザイナーKoji Toyodaさんに
アバターとおそろのお衣装を特注いたしました。
わたし(?)のイメージでデザインして下さいました。◕‿◕。

↑細部にも豊田さんらしいこだわりのある素敵な服。
当日はそのいきさつに言及するタイミングがなかったので
取りあえずたくさん画面に映させていただきました。
デザインされていく様子です。
Fashion Design Underdrawing (2013.5/16)
Coloring Fashion Design (2013.5/21)
リアル会場を提供して下さったLinzooさんの記念放送に関する記事。
「私はバーチャルから来た人です」
衣装に着替える前の姿でわたしも写ってますねw
雷神にいらしていた「あなたパネリストでないの?」という
リアルTV制作系のもったいない面々も記念撮影には写っています。
リアル側の出演者は以下の方々でした。
・モデレータ:デジタルハリウッド大学院教授 三淵啓自(In Yan)
・パネリスト:株式会社エーディーエヌグループ 代表取締役 鎌田卓様
・パネリスト:株式会社スプリューム 代表取締役 梶塚千春様
インワールドでもたくさんの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
VWBC 市民放送局5周年記念放送スペシャルメッセージ
ライブなどのある後編もございます。
ライブ出演:
TAKUMAさん
The Black Stripesさん
Step Up!さん
2013年05月03日
バーチャルワールドニュース20130503
VWBCのNewscaster55回目をやってきました。
前回のニュースも音声の調子が悪すぎて進退を考えちゃいましたが、
今回も音声が切れ切れでNGすぎたので声だけ録り直しをしています。
収録すればもちろん噛んだりとか100%無いものにできますが
活きの良さ…ライブ感がなくなりますね…。
パソコン越しに淡々と話す、その行為は同じはずなのに
ここまでトーンが変わるというのは興味深いと思いました。
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H540。
・Google Glassの使い方を解説する動画公開
・ニコニコ動画の大規模イベント「ニコニコ超会議2」開催
・DARPAがオープンソースソフトで戦車を開発するコンテスト開催
・3Dプリンタを利用して人間の肝臓レプリカ製造
・LINEの登録ユーザ数が世界で1億5000万人突破
・Second Lifeのβ版ビューア運用方法が変更に
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーは未来SIMのチュートリアルについて。
15分25秒辺りからです。

お衣装は取材中につい買ってしまったガブリエルさんのスーツ。
ツイードなんだけど春っぽいウキウキ系の色合いなので
5月ならぎりぎりいけるんじゃないでしょうか。
本当は白い衿がついているんだけど、
ネックレスとのバランスの関係で外しています。
Suit: ::GB:: Risa Yellow Suit
Pumps: - enkythings - Talyn Grey
PantyHose: *SHOP Toshy*PantyHoseMediumBlackSocksBC
Accessories: ::GB::medaille (Bronze) - necklace&pierces
ちなみにこのスーツ(色違い)+パンスト+パンプスは
Setsuna InfinityさんもVWBCの5周年記念放送の時にお召しです。
6分19秒ぐらいでまず登場。
この番組ではせっちゃんはサテライト会場の一つに
VWBCの進行役として張り付いていて下さったんです。
意外にもそういうお役目は初めて、だそうで
「皆さんに失礼のないカッコウってどういうの?」
「るっちゃんの着てる服なら間違いない!丸のまま使わせて下さい!」
ってことで靴屋さんからパンスト屋さんまでご案内したのです。
出たがりのナルシストなただのネカマさんかと思ってましたが(←毒舌
番組における自分の立ち位置というものを敏感に感じ取って
その役割を果たそうとする真摯な方なんだなぁと認識を改めました。
まぁ普段からコメンテータをして下さっているので
信頼のできる方だというのは重々分かっていたのですが。
また彼女の審美眼に適う商品をご紹介できたのも嬉しかったですし
絶妙な透明感が魅力のパンストや
メッシュやスカルプを使わずとも美しいシェイプのパンプスが
既に2007年当時に作り出されていて(私はその頃に購入)
今もなおお店が続いているというのもちょっと感動的でした。
enkythingsさんはさすがに基本プリムの靴はなくなってましたが。
マケプレにフリーの靴ありましたよ。
前回のニュースも音声の調子が悪すぎて進退を考えちゃいましたが、
今回も音声が切れ切れでNGすぎたので声だけ録り直しをしています。
収録すればもちろん噛んだりとか100%無いものにできますが
活きの良さ…ライブ感がなくなりますね…。
パソコン越しに淡々と話す、その行為は同じはずなのに
ここまでトーンが変わるというのは興味深いと思いました。
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H540。
・Google Glassの使い方を解説する動画公開
・ニコニコ動画の大規模イベント「ニコニコ超会議2」開催
・DARPAがオープンソースソフトで戦車を開発するコンテスト開催
・3Dプリンタを利用して人間の肝臓レプリカ製造
・LINEの登録ユーザ数が世界で1億5000万人突破
・Second Lifeのβ版ビューア運用方法が変更に
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーは未来SIMのチュートリアルについて。
15分25秒辺りからです。

お衣装は取材中につい買ってしまったガブリエルさんのスーツ。
ツイードなんだけど春っぽいウキウキ系の色合いなので
5月ならぎりぎりいけるんじゃないでしょうか。
本当は白い衿がついているんだけど、
ネックレスとのバランスの関係で外しています。
Suit: ::GB:: Risa Yellow Suit
Pumps: - enkythings - Talyn Grey
PantyHose: *SHOP Toshy*PantyHoseMediumBlackSocksBC
Accessories: ::GB::medaille (Bronze) - necklace&pierces
ちなみにこのスーツ(色違い)+パンスト+パンプスは
Setsuna InfinityさんもVWBCの5周年記念放送の時にお召しです。
6分19秒ぐらいでまず登場。
この番組ではせっちゃんはサテライト会場の一つに
VWBCの進行役として張り付いていて下さったんです。
意外にもそういうお役目は初めて、だそうで
「皆さんに失礼のないカッコウってどういうの?」
「るっちゃんの着てる服なら間違いない!丸のまま使わせて下さい!」
ってことで靴屋さんからパンスト屋さんまでご案内したのです。
出たがりのナルシストなただのネカマさんかと思ってましたが(←毒舌
番組における自分の立ち位置というものを敏感に感じ取って
その役割を果たそうとする真摯な方なんだなぁと認識を改めました。
まぁ普段からコメンテータをして下さっているので
信頼のできる方だというのは重々分かっていたのですが。
また彼女の審美眼に適う商品をご紹介できたのも嬉しかったですし
絶妙な透明感が魅力のパンストや
メッシュやスカルプを使わずとも美しいシェイプのパンプスが
既に2007年当時に作り出されていて(私はその頃に購入)
今もなおお店が続いているというのもちょっと感動的でした。
enkythingsさんはさすがに基本プリムの靴はなくなってましたが。
マケプレにフリーの靴ありましたよ。
タグ :スーツ
2013年04月26日
女子アナ「Powder Room Talk」#21

収録は4月17日でした。
ドレスコードは敢えて漢字にせずに「ハナ」。
お陰で私はネタに走ってしまいました!
女子は存在そのものが花なので、素でそこにいてくれるだけでok。
というのは本心ですw
でもこれも女の子好みのテーマでしたね。◕‿◕。
今回の月子さんびっくり発言は「献血アンチエイジング」!?
そしてTiaraちゃんファン騒然!?
本人意識してないようでさらりと重大発表してます。
発声練習はKiraraさんの「手で示す音階」の話。
くりちゃんのTipsコーナーはアビューズレポートの送り方の説明。
誰が嫌がらせをしてるのか分からない時の報告の仕方も分かります。
さて。次回のドレスコードは
「それぞれのイメージのショカ」に決まったんですが
私ったら「よろしいでショッカー?」とか言ってるしw
もう何考えてるか丸分かりだな。
2013年04月19日
InYanのピックアップニュース
InYanのピックアップニュース
いろんなハプニングがありまして
先生がニュースキャスターのピンチヒッターをするので
わたしがコメンテーターのピンチヒッターをしましたw
・日本もビッグデータ活用めざし政府が公共データ開示の方向に。
・ネット選挙運動解禁について。
といった内容でお送りしています。
いつもと同じメンバーなのに役割が違うと新鮮でいいですねw
Newscasterは初めてとかで
むちゃくちゃ噛んでる先生がキュートです。◕‿◕。
いろんなハプニングがありまして
先生がニュースキャスターのピンチヒッターをするので
わたしがコメンテーターのピンチヒッターをしましたw
・日本もビッグデータ活用めざし政府が公共データ開示の方向に。
・ネット選挙運動解禁について。
といった内容でお送りしています。
いつもと同じメンバーなのに役割が違うと新鮮でいいですねw
Newscasterは初めてとかで
むちゃくちゃ噛んでる先生がキュートです。◕‿◕。

タグ :女子アナ
2013年04月12日
バーチャルワールドニュース20130412
VWBCのニュースキャスター54回目をやってきました。
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H540。
前使っていたヘッドセットは寝落ちした先が遠赤外線ストーブの前で
溶かしてしまいまして^^;(マイクがあらぬ方向に…でも使えるんです)
急遽新しいセットでやってみましたが、いかがでしょう。
って実は音声の調子は悪かったみたいでリログとか繰り返し
何回もCMに切り替えていただくことになってしまいました(>_<)
スタッフさんもでしょうが、私もマジ泣きそうでした。
MacとSLボイチャの相性が悪いとは言われ続けてきたんですが
ここまでくるとご迷惑をおかけするばかりなので
今後キャスターを続けるべきかどうか考えてしまいました。
・音声やモーション操作の可能な液晶テレビ「LG Smart TV」
・眠っている人の脳活動パターンから夢の内容を高い精度で解読
・指で直感的な操作が可能な次世代ユーザーインターフェース
・399ドルの格安3Dスキャナが発売に
・学生が作成したユニークなアイテムの動画
・インタビュー動画「The Drax Files」
といった内容でお送りしています。
ちなみに、学生くん達が作成したアイテムってのはこれ↓です。
彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイス
いわゆる「リア充コート」。
笑顔が可愛いけど、何をやっとるか、筑波大生w
お陰で私も「後ろがガラ空きだゾ❤」とかニュース中に言うハメにw
彼女から撫でられる感覚を体験できる"なで充ヘッドフォン"
もー★
こういうのけっこう胸がキュンとくる私は危険ですかw
ピックアップは内田洋行SIMの遺跡発掘チュートリアルについて。
15分9秒ぐらいからです。
音声トラブルのあるなか対談にも出演するという
けっこうヘビーな週になってしまいました。
お衣装は春ということで桜色のジャケットに
ガチャでゲトしたルーズパンツとベルトを合わせています。
お腹が見えちゃわないように以前いただいたインナーも着ています。

Jacket: #479 Wetherby's Jackie Outfit - Pink
Pants: *RibboN*Loose pants03
Belt: *RibboN* Leather belt(white)
Shirt: Lily's Undershirt (NightDress Pure White)
Choker: Tres Beau Designs, Ribbon Pearl Choker
Earrings: Alienbear Pearl Earring (White)
マシン+マイクの組合せは
iMac+Logicool USB Headset H540。
前使っていたヘッドセットは寝落ちした先が遠赤外線ストーブの前で
溶かしてしまいまして^^;(マイクがあらぬ方向に…でも使えるんです)
急遽新しいセットでやってみましたが、いかがでしょう。
って実は音声の調子は悪かったみたいでリログとか繰り返し
何回もCMに切り替えていただくことになってしまいました(>_<)
スタッフさんもでしょうが、私もマジ泣きそうでした。
MacとSLボイチャの相性が悪いとは言われ続けてきたんですが
ここまでくるとご迷惑をおかけするばかりなので
今後キャスターを続けるべきかどうか考えてしまいました。
・音声やモーション操作の可能な液晶テレビ「LG Smart TV」
・眠っている人の脳活動パターンから夢の内容を高い精度で解読
・指で直感的な操作が可能な次世代ユーザーインターフェース
・399ドルの格安3Dスキャナが発売に
・学生が作成したユニークなアイテムの動画
・インタビュー動画「The Drax Files」
といった内容でお送りしています。
ちなみに、学生くん達が作成したアイテムってのはこれ↓です。
彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイス
いわゆる「リア充コート」。
笑顔が可愛いけど、何をやっとるか、筑波大生w
お陰で私も「後ろがガラ空きだゾ❤」とかニュース中に言うハメにw
彼女から撫でられる感覚を体験できる"なで充ヘッドフォン"
もー★
こういうのけっこう胸がキュンとくる私は危険ですかw
ピックアップは内田洋行SIMの遺跡発掘チュートリアルについて。
15分9秒ぐらいからです。
音声トラブルのあるなか対談にも出演するという
けっこうヘビーな週になってしまいました。
お衣装は春ということで桜色のジャケットに
ガチャでゲトしたルーズパンツとベルトを合わせています。
お腹が見えちゃわないように以前いただいたインナーも着ています。

Jacket: #479 Wetherby's Jackie Outfit - Pink
Pants: *RibboN*Loose pants03
Belt: *RibboN* Leather belt(white)
Shirt: Lily's Undershirt (NightDress Pure White)
Choker: Tres Beau Designs, Ribbon Pearl Choker
Earrings: Alienbear Pearl Earring (White)
タグ :スーツ
2013年04月12日
対談出演「神出鬼没!るっちゃんが行く」
VWBCでニュースキャスターのあと「今週の話題」に出演しました。
前の週にはSLサミットやら何やらいろいろありましたが
他人や集団や環境がどうとかじゃなくて自分自身が何をするのか、
これは私の一つの変わらないスタンスと回答のつもりでもあります。
打ち合わせを終えたあと内容に即して皆で考えるタイトル、今回だと
「神出鬼没!るっちゃんが行く」は某ネカマさんのアイデアです^^;
「どこにでも行っちゃう」とか「突撃」ってのは
ディレクターさんからもイメージとして出された言葉なので
こういう時に「へー、私ってそう見えてるんだ」って楽しくなりますw
Second Lifeを始めたきっかけ、
Second Lifeを使い始めた時の印象や活動、
VWBCで女子アナを始めたきっかけ、
今までSecond Lifeで一番印象に残っている思い出、
Second Lifeの不便な面、
視聴者の皆様へのメッセージなどお話しししています。
衣装はリアル雷神開店パーティでMCをした時のを再現させてます。
かなり早口で無駄なく喋ったつもりでしたが
前日打ち合わせたことも全部は触れられなかったし
何で神出鬼没なのかってところまで辿り着きませんでしたw
まぁ「穴があったら入りたい」とか「あぁ、もう消してしまいたい」
って出来にはなっていないのでそれだけでもよしとしましょう…。
あ。
インタビューを受けて後から「キーo(`ω´*)o」ってなったり
話している最中に緊張しないコツの一つは
「自分を良く見せようとしない/かっこつけようとしない」こと。
ありのままの自分、普段通りの自分でいれば緊張することはないし
「うまく」喋れなくて悔しい思いをすることもありません。
きちんと準備してその時100%のベストを尽くしてれば
話が中途半端でも不思議と「あー、あれ言いそびれた!」とならず
「流れが違ったのだからしょうがないね」って割り切ることができます。
それができれば苦労しないよって言われてしまうかもしれませんが^^;
わたしもリアルで年に何回かインタビューされるようになって
20年にはなりますが、最近やっと緊張や後悔の原因に気づきました。
何かのご参考になれば。
さて、対談の話です。
全然触れるタイミングのなかった後ろのパネルについてw
Second Lifeでやってること、やってきたことの例です。
補足説明しちゃいましょう。

左の列を上から下に。
・デジタル・アカデメイア、デザイン入門講座の修了課題
デジアカは無料で学べるSL内の学園で、私は2期生。
無料でありながらリアルの生活でスキルアップにつながることも…
例えばこのデザイン入門講座だったり
シナリオライティングなんかもそうでしたが
教えていただけることは多岐に渡り貴重なものが多いです。
マシニマなんかはデジアカで全く初めて習ったことでしたが
外の世界からマシニマ作成の依頼を受ける程度?にはなりました。
機会があったらぜひ学んでみて下さい。
講義のない時期の部活なんかも本格的です。
・VWBCアメーバピグ支局
VWBCはアメーバにもコミュニティーエリアを持っています。
ピグをやっている方は遊びにいらして下さい。◕‿◕。
どなたでも入れますし、おやつも絶やさないようにしていますw
・リアルとSLのアニソンDJカフェバー雷神入り口
2013年2月にオープン記念祝賀パーティを企画・運営し、
取材番組を作らせていただきました。
真ん中の列を上から下に。
・雪猫カゥルさんのニコニコ生放送でのLuciアバター
Cyber Creations vol.22で取材させていただいた時の様子です。
雪丸さんがUnity用Luciを作って下さいました。
簡易版ですが全く違う3D空間の中に存在できたことに感動しました。
・Cyber Creations
サイバー世界でクリエイティブな活動される方のご紹介番組です。
総務省のサイバー特区絡みで2010年に依頼され作り始めました。
半年に一本ぐらいのペースでやってると思ってましたが
この時点でvol.22ということは2ヶ月に一本ペースか…頑張りました。
・るしの出たとこShoot
2012年のSL24から個人でやってるイベントです。
VWBCの中継で回りきれないところを中心に
みなさんのイベントにお邪魔してust配信する、というものです。
プライベートな感じだからでしょうか、妙に好評なシリーズです。
右の列を上から下に。
・放送大学のためのNHK取材
今年は放送大学でSecond Lifeを紹介する機会をいただきました。
筑波大学のラボにいる西岡教授をLuciがご案内しているところです。
あと3年は講義でこのインタビューをお使いになるそうです。
・リアルとSL連動学位授与式
リアルとセカンドライフで同時に行われた
人間総合科学大学の学位授与式記念パーティの様子です。
わたしはRLの秋葉原サテライトに行って色んな調整をしてました。
北海道から九州、日本全国を結ぶ同窓会の役員会を
SLを利用して実施したこともありました。
今もUHASの学生自治会館・同窓会館の運営は私の基本業務です。
・Ballet Pixelle
わたしの所属しているバレエ団です。Treet TVや
今年のBest of Best BOSLに取り上げていただいたり
リアルのダンスマガジンに公演情報を載せていただいたり。
リアルイベントでのパフォーマンスもかなりしています。
あっ、女子アナ Powder Room Talkが入れられていない^^;
インヤン先生が紹介して下さっているから、いいか。
そういえばニュースキャスターとかも当たり前すぎて入れてませんね。
バーチャルキャスターとしてRLイベントにお呼ばれしたりもしました。
番組内で言いそびれていることがあるとすれば…
○SLの不便な面?○
SLが悪い訳じゃないんだけど何をするにも時間がかかること。
取材に必要な確認をするのに、ちょっとインして
一つ二つお話しお伺いしただけで2-3時間経ってるとかザラですよね。
あと、急に仕様が変わりがちって話で
ある日、床をクリックすると歩けるようになっているとか。
意味もなくダブルクリックで人前にテレポートして恥ずかしかったり。
○SLのいいところ○
マシンスペックはともかく、OSに左右されにくいところ。
大学時代に既に学校で3Dバーチャルキャンパスを授業に使っていた
という話を対談の中でしているのですが
実際のところこのシステムは私のMacでは動かず、
学校でしか使ったことがありませんでした。
非常に惜しいと思っていたので、Macで動くSLの導入に大喜びでした。
○今後の活動予定○
番組では時間の関係で丸ごとすっ飛ばした質問項目です。
次のようにメモしていました。
-逃げるにしても前へ。move forward←VWBCの新テーマ
-SLはできることもすごいけれど、そこに人がいることが面白い。
-人のお話を伺うということ←好きなこと
-人とのつながり、関わりは宝物
-出会う縁は大切に何にでも挑戦したい
-外の世界の方にSLの素晴らしさを知って欲しい。
-SL→外という方向に囚われない色々なメディアを融合させた情報発信
○まとめ○
これはリアル仕事にも絡んできますが
SLに限らずインターネットやパソコンというモノを使って
人が「『豊か』な生活を送ってるなぁ」と感じられる世界を作ることに
少しでも役に立てたら良いなと思っています。
130412
前の週にはSLサミットやら何やらいろいろありましたが
他人や集団や環境がどうとかじゃなくて自分自身が何をするのか、
これは私の一つの変わらないスタンスと回答のつもりでもあります。
打ち合わせを終えたあと内容に即して皆で考えるタイトル、今回だと
「神出鬼没!るっちゃんが行く」は某ネカマさんのアイデアです^^;
「どこにでも行っちゃう」とか「突撃」ってのは
ディレクターさんからもイメージとして出された言葉なので
こういう時に「へー、私ってそう見えてるんだ」って楽しくなりますw
Second Lifeを始めたきっかけ、
Second Lifeを使い始めた時の印象や活動、
VWBCで女子アナを始めたきっかけ、
今までSecond Lifeで一番印象に残っている思い出、
Second Lifeの不便な面、
視聴者の皆様へのメッセージなどお話しししています。
衣装はリアル雷神開店パーティでMCをした時のを再現させてます。
かなり早口で無駄なく喋ったつもりでしたが
前日打ち合わせたことも全部は触れられなかったし
何で神出鬼没なのかってところまで辿り着きませんでしたw
まぁ「穴があったら入りたい」とか「あぁ、もう消してしまいたい」
って出来にはなっていないのでそれだけでもよしとしましょう…。
あ。
インタビューを受けて後から「キーo(`ω´*)o」ってなったり
話している最中に緊張しないコツの一つは
「自分を良く見せようとしない/かっこつけようとしない」こと。
ありのままの自分、普段通りの自分でいれば緊張することはないし
「うまく」喋れなくて悔しい思いをすることもありません。
きちんと準備してその時100%のベストを尽くしてれば
話が中途半端でも不思議と「あー、あれ言いそびれた!」とならず
「流れが違ったのだからしょうがないね」って割り切ることができます。
それができれば苦労しないよって言われてしまうかもしれませんが^^;
わたしもリアルで年に何回かインタビューされるようになって
20年にはなりますが、最近やっと緊張や後悔の原因に気づきました。
何かのご参考になれば。
さて、対談の話です。
全然触れるタイミングのなかった後ろのパネルについてw
Second Lifeでやってること、やってきたことの例です。
補足説明しちゃいましょう。

左の列を上から下に。
・デジタル・アカデメイア、デザイン入門講座の修了課題
デジアカは無料で学べるSL内の学園で、私は2期生。
無料でありながらリアルの生活でスキルアップにつながることも…
例えばこのデザイン入門講座だったり
シナリオライティングなんかもそうでしたが
教えていただけることは多岐に渡り貴重なものが多いです。
マシニマなんかはデジアカで全く初めて習ったことでしたが
外の世界からマシニマ作成の依頼を受ける程度?にはなりました。
機会があったらぜひ学んでみて下さい。
講義のない時期の部活なんかも本格的です。
・VWBCアメーバピグ支局
VWBCはアメーバにもコミュニティーエリアを持っています。
ピグをやっている方は遊びにいらして下さい。◕‿◕。
どなたでも入れますし、おやつも絶やさないようにしていますw
・リアルとSLのアニソンDJカフェバー雷神入り口
2013年2月にオープン記念祝賀パーティを企画・運営し、
取材番組を作らせていただきました。
真ん中の列を上から下に。
・雪猫カゥルさんのニコニコ生放送でのLuciアバター
Cyber Creations vol.22で取材させていただいた時の様子です。
雪丸さんがUnity用Luciを作って下さいました。
簡易版ですが全く違う3D空間の中に存在できたことに感動しました。
・Cyber Creations
サイバー世界でクリエイティブな活動される方のご紹介番組です。
総務省のサイバー特区絡みで2010年に依頼され作り始めました。
半年に一本ぐらいのペースでやってると思ってましたが
この時点でvol.22ということは2ヶ月に一本ペースか…頑張りました。
・るしの出たとこShoot
2012年のSL24から個人でやってるイベントです。
VWBCの中継で回りきれないところを中心に
みなさんのイベントにお邪魔してust配信する、というものです。
プライベートな感じだからでしょうか、妙に好評なシリーズです。
右の列を上から下に。
・放送大学のためのNHK取材
今年は放送大学でSecond Lifeを紹介する機会をいただきました。
筑波大学のラボにいる西岡教授をLuciがご案内しているところです。
あと3年は講義でこのインタビューをお使いになるそうです。
・リアルとSL連動学位授与式
リアルとセカンドライフで同時に行われた
人間総合科学大学の学位授与式記念パーティの様子です。
わたしはRLの秋葉原サテライトに行って色んな調整をしてました。
北海道から九州、日本全国を結ぶ同窓会の役員会を
SLを利用して実施したこともありました。
今もUHASの学生自治会館・同窓会館の運営は私の基本業務です。
・Ballet Pixelle
わたしの所属しているバレエ団です。Treet TVや
今年のBest of Best BOSLに取り上げていただいたり
リアルのダンスマガジンに公演情報を載せていただいたり。
リアルイベントでのパフォーマンスもかなりしています。
あっ、女子アナ Powder Room Talkが入れられていない^^;
インヤン先生が紹介して下さっているから、いいか。
そういえばニュースキャスターとかも当たり前すぎて入れてませんね。
バーチャルキャスターとしてRLイベントにお呼ばれしたりもしました。
番組内で言いそびれていることがあるとすれば…
○SLの不便な面?○
SLが悪い訳じゃないんだけど何をするにも時間がかかること。
取材に必要な確認をするのに、ちょっとインして
一つ二つお話しお伺いしただけで2-3時間経ってるとかザラですよね。
あと、急に仕様が変わりがちって話で
ある日、床をクリックすると歩けるようになっているとか。
意味もなくダブルクリックで人前にテレポートして恥ずかしかったり。
○SLのいいところ○
マシンスペックはともかく、OSに左右されにくいところ。
大学時代に既に学校で3Dバーチャルキャンパスを授業に使っていた
という話を対談の中でしているのですが
実際のところこのシステムは私のMacでは動かず、
学校でしか使ったことがありませんでした。
非常に惜しいと思っていたので、Macで動くSLの導入に大喜びでした。
○今後の活動予定○
番組では時間の関係で丸ごとすっ飛ばした質問項目です。
次のようにメモしていました。
-逃げるにしても前へ。move forward←VWBCの新テーマ
-SLはできることもすごいけれど、そこに人がいることが面白い。
-人のお話を伺うということ←好きなこと
-人とのつながり、関わりは宝物
-出会う縁は大切に何にでも挑戦したい
-外の世界の方にSLの素晴らしさを知って欲しい。
-SL→外という方向に囚われない色々なメディアを融合させた情報発信
○まとめ○
これはリアル仕事にも絡んできますが
SLに限らずインターネットやパソコンというモノを使って
人が「『豊か』な生活を送ってるなぁ」と感じられる世界を作ることに
少しでも役に立てたら良いなと思っています。
130412