
2010年02月26日
TwitCasting
モイ!TwitCasting使ってみました。
Ustreamよりもさらにお手軽感がある。
わたしのiPhone 3Gにはこっちの方がいいのかも。
http://movie.twitcasting.tv/lucimurakami/movie/46048
↑自分のための覚え書きURLです。
観て下さいって意味じゃないからね^^;
これテスト映像だったのに
ライブ同時閲覧数2ってなってるってのは
ライブ配信を私以外の誰かも観ていたということだろうか^^;
しかもよく見たらVWニューススタンバイ中じゃん。
何やってんだ、わたしw
対談席にいるイタッチさんとか映してます。

それから調子に乗って
移動中の乗り物の中から景色を撮りまくりましたw
うかつに観ると酔うよ!
【今度こそ撮れた!生家。】
ブレブレだけど私にとっては大切な記録になったw
【新幹線の車窓から7-夕焼け雲】
確かに解説を入れたら面白いんだろうけど
新幹線の車内で一人それをやってたら変な人ですよぉ^^;
でも早野さんに言われると
そのうちやってみるかって気になりますですな。
【夕暮れの故郷6】
そぉいえばIBMは隅田川沿いですね。
Ustreamよりもさらにお手軽感がある。
わたしのiPhone 3Gにはこっちの方がいいのかも。
http://movie.twitcasting.tv/lucimurakami/movie/46048
↑自分のための覚え書きURLです。
観て下さいって意味じゃないからね^^;
これテスト映像だったのに
ライブ同時閲覧数2ってなってるってのは
ライブ配信を私以外の誰かも観ていたということだろうか^^;
しかもよく見たらVWニューススタンバイ中じゃん。
何やってんだ、わたしw
対談席にいるイタッチさんとか映してます。

それから調子に乗って
移動中の乗り物の中から景色を撮りまくりましたw
うかつに観ると酔うよ!
【今度こそ撮れた!生家。】
ブレブレだけど私にとっては大切な記録になったw
【新幹線の車窓から7-夕焼け雲】
確かに解説を入れたら面白いんだろうけど
新幹線の車内で一人それをやってたら変な人ですよぉ^^;
でも早野さんに言われると
そのうちやってみるかって気になりますですな。
【夕暮れの故郷6】
そぉいえばIBMは隅田川沿いですね。
タグ :ライブ配信
2010年01月09日
びっくりUstream Live Broadcaster
わたしのは古いiPhoneなので縁がないと思ってたんだけど
Ustream Live Broadcasterって3Gでも動くんだ^^;
テケトーにいじっていたらライブできちゃったので焦った。

左側のSLビューワで踊るわたしを撮影しつつ
右側、Ustreamに配信されてる様子を
更にスクリーンショット撮ったのが↑これです。
うわー、すごいなぁ。お手軽だなぁ。
↑お友達Ivankaのオウムさんのお喋りを撮ってみた。
普通に動画キャプチャーすればもちろん画像ももっと綺麗ですが^^;
全然そんなことするつもりなかった時に
「ほらほらー、可愛いでしょ?」みたいに見せてくれたから
あれ設定してこれ設定してとかいう手間なく
「ちょっと撮らせてー」ってタップ一つで撮るにはとっても便利でし。
このオウムさんはDesibo!さんにて
ミッドナイトマニアで手に入れられる……かも!

********************
追記。
ポチして7時間後ぐらいにゲットできました。
さすが、人気あるんですねー!
Ustream Live Broadcasterって3Gでも動くんだ^^;
テケトーにいじっていたらライブできちゃったので焦った。

左側のSLビューワで踊るわたしを撮影しつつ
右側、Ustreamに配信されてる様子を
更にスクリーンショット撮ったのが↑これです。
うわー、すごいなぁ。お手軽だなぁ。
↑お友達Ivankaのオウムさんのお喋りを撮ってみた。
普通に動画キャプチャーすればもちろん画像ももっと綺麗ですが^^;
全然そんなことするつもりなかった時に
「ほらほらー、可愛いでしょ?」みたいに見せてくれたから
あれ設定してこれ設定してとかいう手間なく
「ちょっと撮らせてー」ってタップ一つで撮るにはとっても便利でし。
このオウムさんはDesibo!さんにて
ミッドナイトマニアで手に入れられる……かも!

********************
追記。
ポチして7時間後ぐらいにゲットできました。
さすが、人気あるんですねー!
2009年01月29日
SLブラボー
セカンドライフって壮大な箱庭療法だと思ってしまった私にとって
「うわー、こういうのいいなぁ」って感じるモノゴトは
それだけリアルで鬱積している何かなのかもしれない。
という引っかかりやら分析すら
もはや面白くて避けようともしなくなっているけれど。
はて。
これこそ他人様にはどうでもいいことでしょうが
備忘録として順不同で書き連ねてみましょう。
気づいたらまた書き足すかも。

あ、不思議なのは
性別や種さえも簡単に越えられる世界なのに
オトコノコや怪物として動き回るのには全く興味がないっていうこと。
リアルでは切ないぐらいに憧れまくっただけに、
ここまですっぱり見向きもしないというのは逆に意味深かもしれない。
むしろ失われた何かは可愛かるべき中高生時代にあるようだ。
さて、本題。
1)死なない
・食べなくていい
・暑さ寒さを気にしなくていい←服装が自由
・疲れない、眠らなくていい
・襲われる心配なく星空を眺めながら眠ってもいい

キスして風邪が伝染するってこともないわけでね
もっと重い行為による致命的な病気も伝染しないもんで
(安心してるとそういうの作る人も出て来ないとも限らないけどね)
ああいうこともそういうことも怖くないよね(おい)。
でも私のブレーキってそこなのかぁと気づいたことの一つ。
いやしかしだからこそ攻撃を仕掛けてくる人がいるんでしょうか。
どうしてそうなるのか気づくまで時間がかかりましたが
キャンプ中に撃たれて(死んだことによって)そのSIMを追い出され
ホームにぽつんと立っているってことが何度かありました。
そんなもんで、シールドを何種類か手に入れましたとも。
何でこんなもん持ってなきゃいけないかなぁ。
2)作ったモノにクリエータの名前が残る
盗作に関してはリアルでちょっとイヤな思いをしたので
若干ナーバスになっている私ですが
普通の状態ではなかなか盗作って難しいSLはブラボーです。
3)移動距離を気にしなくていい
テレポ万歳。
4)白いボトムをいつでも履ける

ぐっと細かい話になりますが^^;
身体の調子を心配せず白い服が着られます♪
パンツの線が透けたりするのも怖くない^^
5)髪型が美しくキープできる
・機能より美を優先させられる
・起きた途端仕事に入れる(身支度に時間がかからない)

モードなヘアスタイルは現実の社会活動向きじゃなかったりします。
例えば画像の髪型は可愛いけれど(フリーだゎよ^^)
リアルでは前髪が邪魔で仕方なくなるはずです。
だけどSLでは何の問題もなし!
他の髪型にしても
「前髪が落ちてくる」ってことがないのはパラダイスだ。

女性ライダーがヘルメットを脱ぐと
ストレートのロングヘアがさらりとなびく……、
リアルでは映画の中でしかあり得ないようなシーンも
(だってヘルメットの中で変なカタがついちゃいますよ!?)
SLではごく当たり前です。
6)髪型、姿形、年齢、伸び縮み自由!

ショートヘアにしたとたんロングが恋しくなったり
パーマをかけたとたんストレートにしたくなったり
色を入れた途端黒髪を求められたり
乙女心は秋の空のように変わりやすく
ドレスコードの有る学校・仕事は面倒臭い訳ですが
SLなら肌の色や身長、ふくよかさを含めて変化自在です。
画像の子はやんちゃしたい時のおこちゃま。
あとはデジアカ用に中高生ぐらいのお嬢様、
基本的にはバンビな感じのバレリーナさんアバターで生活してます。
今度太ももむちむちセクシーボディを作ってみようかと思います……。
7)和服、着放題!

これは嬉しいなぁ。
お手入れが大変という意識があって敬遠しているんだけど
SLでは無駄に何十着も持っています。
8)上手に踊れる。
これも嬉しい。
見とれまくりです(ナルか?)。
弾けない楽器も弾けるしね。
「うわー、こういうのいいなぁ」って感じるモノゴトは
それだけリアルで鬱積している何かなのかもしれない。
という引っかかりやら分析すら
もはや面白くて避けようともしなくなっているけれど。
はて。
これこそ他人様にはどうでもいいことでしょうが
備忘録として順不同で書き連ねてみましょう。
気づいたらまた書き足すかも。

あ、不思議なのは
性別や種さえも簡単に越えられる世界なのに
オトコノコや怪物として動き回るのには全く興味がないっていうこと。
リアルでは切ないぐらいに憧れまくっただけに、
ここまですっぱり見向きもしないというのは逆に意味深かもしれない。
むしろ失われた何かは可愛かるべき中高生時代にあるようだ。
さて、本題。
1)死なない
・食べなくていい
・暑さ寒さを気にしなくていい←服装が自由
・疲れない、眠らなくていい
・襲われる心配なく星空を眺めながら眠ってもいい

キスして風邪が伝染するってこともないわけでね
もっと重い行為による致命的な病気も伝染しないもんで
(安心してるとそういうの作る人も出て来ないとも限らないけどね)
ああいうこともそういうことも怖くないよね(おい)。
でも私のブレーキってそこなのかぁと気づいたことの一つ。
いやしかしだからこそ攻撃を仕掛けてくる人がいるんでしょうか。
どうしてそうなるのか気づくまで時間がかかりましたが
キャンプ中に撃たれて(死んだことによって)そのSIMを追い出され
ホームにぽつんと立っているってことが何度かありました。
そんなもんで、シールドを何種類か手に入れましたとも。
何でこんなもん持ってなきゃいけないかなぁ。
2)作ったモノにクリエータの名前が残る
盗作に関してはリアルでちょっとイヤな思いをしたので
若干ナーバスになっている私ですが
普通の状態ではなかなか盗作って難しいSLはブラボーです。
3)移動距離を気にしなくていい
テレポ万歳。
4)白いボトムをいつでも履ける

ぐっと細かい話になりますが^^;
身体の調子を心配せず白い服が着られます♪
パンツの線が透けたりするのも怖くない^^
5)髪型が美しくキープできる
・機能より美を優先させられる
・起きた途端仕事に入れる(身支度に時間がかからない)

モードなヘアスタイルは現実の社会活動向きじゃなかったりします。
例えば画像の髪型は可愛いけれど(フリーだゎよ^^)
リアルでは前髪が邪魔で仕方なくなるはずです。
だけどSLでは何の問題もなし!
他の髪型にしても
「前髪が落ちてくる」ってことがないのはパラダイスだ。

女性ライダーがヘルメットを脱ぐと
ストレートのロングヘアがさらりとなびく……、
リアルでは映画の中でしかあり得ないようなシーンも
(だってヘルメットの中で変なカタがついちゃいますよ!?)
SLではごく当たり前です。
6)髪型、姿形、年齢、伸び縮み自由!

ショートヘアにしたとたんロングが恋しくなったり
パーマをかけたとたんストレートにしたくなったり
色を入れた途端黒髪を求められたり
乙女心は秋の空のように変わりやすく
ドレスコードの有る学校・仕事は面倒臭い訳ですが
SLなら肌の色や身長、ふくよかさを含めて変化自在です。
画像の子はやんちゃしたい時のおこちゃま。
あとはデジアカ用に中高生ぐらいのお嬢様、
基本的にはバンビな感じのバレリーナさんアバターで生活してます。
今度太ももむちむちセクシーボディを作ってみようかと思います……。
7)和服、着放題!

これは嬉しいなぁ。
お手入れが大変という意識があって敬遠しているんだけど
SLでは無駄に何十着も持っています。
8)上手に踊れる。
これも嬉しい。
見とれまくりです(ナルか?)。
弾けない楽器も弾けるしね。
タグ :アバター
2009年01月16日
永遠の17歳でいたいトキ

VWBCでのニュースキャスターデビューしてきました。
バーチャルワールドニュース20090116
さんざん練習したつもりだったんだけど
Qが出てから何故かお辞儀がすぐにできなくて
永遠にも思える空白時間を作ってしまいました。
すました顔で座っているけど中の人は大慌て。。。
あああ、当たり前だけどしっかり録画されてます^^;
見る度胃が痛いや。
ま、それ以外は初めてにしては上出来でしょう(自画自賛)。
イスラムや学生映画祭のことなど
偶然だけど自分に関わりのある話が出てきてちょっと嬉しかったっす。
それにしてもいろんなイベントがあるんだねぇ。
不思議だったのは放送が終わったら
すっごいスイートな格好をしてゴロゴロ寝転がりたくなったのね。
化身なりに緊張を解きたかったのかなぁ。

そんな時にはとっても頼りになるGalaxyに行くに限ります。
この浮遊感。さすがの癒し効果……。

お洋服は永遠の17歳といったらこれしかないぐらいの
Ray Skinさんのシリーズで。

確かこのジャケットとデニムのパンツはL$1とかのほぼフリー。
他にも乙女なお洋服やポーズもいっぱい♪
この調子だと次の出番の時の分も買っておかなきゃ、かも???
2008年10月03日
WebブラウザでSL
株式会社SUNが、Webブラウザでセカンドライフを動かせるビューアの
β版サービスを7月に開始したので使ってみました。
おお。確かに開いた!

satokoさんの楽器屋さんでkisaragiさんと話してるところです。
でも、まだちょっと実用的じゃぁないかなぁ。
MacでSafariという私の環境のせいかもしれませんが
ローマ字じゃないとチャットが打てなかったり
ろくに動けなかったりだった気がします。
ネットリテラシーの高い人でさえも、セカンドライフを勧めた時
ビューアのダウンロードが必要ってことに難色を示されたりするので
(一日中ネットできる立場だけど会社のパソコンだから、とかねw)
そしてせっかくその気になってくれた人も
ビューアのダウンロード段階で弾かれちゃってることも多いので
ウェブブラウザでSLが楽しめるようになると本当に良いなぁ。
これからいろんなとこに充実させてもらいたいサービスです。
β版サービスを7月に開始したので使ってみました。
おお。確かに開いた!

satokoさんの楽器屋さんでkisaragiさんと話してるところです。
でも、まだちょっと実用的じゃぁないかなぁ。
MacでSafariという私の環境のせいかもしれませんが
ローマ字じゃないとチャットが打てなかったり
ろくに動けなかったりだった気がします。
ネットリテラシーの高い人でさえも、セカンドライフを勧めた時
ビューアのダウンロードが必要ってことに難色を示されたりするので
(一日中ネットできる立場だけど会社のパソコンだから、とかねw)
そしてせっかくその気になってくれた人も
ビューアのダウンロード段階で弾かれちゃってることも多いので
ウェブブラウザでSLが楽しめるようになると本当に良いなぁ。
これからいろんなとこに充実させてもらいたいサービスです。
2008年09月30日
フットサルチーム
Asuka Grand Clossコミュニティのフットサルチームに入ってました。

ちゃんと名前入りのユニフォームも作っていただいて
マグスルのマラソン大会とかもこれ着て出たんですけどねぇ。
実際の試合や皆さんとの練習はデジアカ授業と重なりまくりだったりで
一回も出られませんでした。

突発的に時間が合えばチアガールとして応援に行ってました!
↑これもちゃんとAsukaのロゴ入りユニフォーム。

フットサルそのものはとても面白かったです。
HUDをつけるとロングパスしたりスライディングしたり
これはキーパーの動きですがかっちょよく飛んだりよく出来てました。
機会があればまた挑戦したいです。

ちゃんと名前入りのユニフォームも作っていただいて
マグスルのマラソン大会とかもこれ着て出たんですけどねぇ。
実際の試合や皆さんとの練習はデジアカ授業と重なりまくりだったりで
一回も出られませんでした。

突発的に時間が合えばチアガールとして応援に行ってました!
↑これもちゃんとAsukaのロゴ入りユニフォーム。

フットサルそのものはとても面白かったです。
HUDをつけるとロングパスしたりスライディングしたり
これはキーパーの動きですがかっちょよく飛んだりよく出来てました。
機会があればまた挑戦したいです。
2008年09月22日
【思い出の】pie menu
パイメニューが好きでした。
わたしがSL入った頃は人を右?クリックするとこれが出てきたんです。
「カードを贈る」でコーリングカードが渡せて便利。

ただね、ホントに入りたての頃は上手に動かせなくて
「プロフィール」を見たいのに「フレンドを追加」してしまって
ごめんなさい間違えましたー!ってさんざん謝ってました。
「よくありますよw」って言ってもらえたものですが
ちょっと仲良くなった人に間違えましたって言ったら酷いね^^;
でもね…
SNSでもそうですが私はあんまり「フレ」を増やさない方針で。
よくFacebookなんかでも「『いいね!』だけする人は友達か?」
などと疑問を感じてしまう人もいるみたいですが
わたしからすると、いいね!しようがしまいが友達は友達。
もっと言えばSNSでつながっていようがいまいが友達は友達。
フレであろうがなかろうが、友達と思ってる人は友達なんです。
逆にフレの数だけ増やそう的なのはすごい抵抗があって
「とにかくつながっておけ。交流がなければ後で切ればいい」
みたいなのはダメなタイプです。
フレのリストを見て「これだれだっけ?」みたいな人があるのも
気持ち悪いタイプです。
今はそのお知らせ全体をオフにしてるのでいいんですが
「誰々がログインしました。アウトしました」みたいなのが
ピコピコ出てくるのも鬱陶しくて仕方なかったのです。
なので私からのフレ申請はアテンドの必要があるリアル関係者か
仕事絡みの方に限らせていただいてますが
純粋に時おり連絡が取りたくなる方もいらっしゃる訳です。
そんな時に便利なのがコーリングカード!
フレにはならずに連絡先情報だけお知らせすることができます。

インベントリの「コーリングカード」フォルダにある
アバターの名前のついたカードをクリックすると
その人のインフォメーションが出てきてIM送るのも簡単。
もちろんオンライン・オフライン状態も分かります。
で、このカードを複数枚指定することで
グループカンファレンスチャットも組めます。
これがパイメニューからだとすぐお渡しすることができたんです。
今コーリングカードだけを渡したい場合はどうするんでしょ?
私自身は自分のコーリングカードを持っているので
それを普通に相手とのチャットウィンドに放り込むだけですが…。
力業としては、お友達に
(フレになると自動的に相互のコーリングカードを保有します)
自分のカードを自分に渡してもらう、って手がありますが。
スマートじゃないよね。
まぁ一回もらっておけば一生モノなので、それでいいか…。
わたしがSL入った頃は人を右?クリックするとこれが出てきたんです。
「カードを贈る」でコーリングカードが渡せて便利。

ただね、ホントに入りたての頃は上手に動かせなくて
「プロフィール」を見たいのに「フレンドを追加」してしまって
ごめんなさい間違えましたー!ってさんざん謝ってました。
「よくありますよw」って言ってもらえたものですが
ちょっと仲良くなった人に間違えましたって言ったら酷いね^^;
でもね…
SNSでもそうですが私はあんまり「フレ」を増やさない方針で。
よくFacebookなんかでも「『いいね!』だけする人は友達か?」
などと疑問を感じてしまう人もいるみたいですが
わたしからすると、いいね!しようがしまいが友達は友達。
もっと言えばSNSでつながっていようがいまいが友達は友達。
フレであろうがなかろうが、友達と思ってる人は友達なんです。
逆にフレの数だけ増やそう的なのはすごい抵抗があって
「とにかくつながっておけ。交流がなければ後で切ればいい」
みたいなのはダメなタイプです。
フレのリストを見て「これだれだっけ?」みたいな人があるのも
気持ち悪いタイプです。
今はそのお知らせ全体をオフにしてるのでいいんですが
「誰々がログインしました。アウトしました」みたいなのが
ピコピコ出てくるのも鬱陶しくて仕方なかったのです。
なので私からのフレ申請はアテンドの必要があるリアル関係者か
仕事絡みの方に限らせていただいてますが
純粋に時おり連絡が取りたくなる方もいらっしゃる訳です。
そんな時に便利なのがコーリングカード!
フレにはならずに連絡先情報だけお知らせすることができます。

インベントリの「コーリングカード」フォルダにある
アバターの名前のついたカードをクリックすると
その人のインフォメーションが出てきてIM送るのも簡単。
もちろんオンライン・オフライン状態も分かります。
で、このカードを複数枚指定することで
グループカンファレンスチャットも組めます。
これがパイメニューからだとすぐお渡しすることができたんです。
今コーリングカードだけを渡したい場合はどうするんでしょ?
私自身は自分のコーリングカードを持っているので
それを普通に相手とのチャットウィンドに放り込むだけですが…。
力業としては、お友達に
(フレになると自動的に相互のコーリングカードを保有します)
自分のカードを自分に渡してもらう、って手がありますが。
スマートじゃないよね。
まぁ一回もらっておけば一生モノなので、それでいいか…。
2008年09月11日
SL専用ブログ始めてみた。
つまりここソラマメのことだけれど。
あんまりあちこちブログを持つのは好きじゃないので
ゆびとまかどこかに書き分けていくつもりだったけど
いろんな意味で管理が楽そうなのでこっちにお引っ越し……。
SLでのことを書くと想定されているから工夫があるしね。
(セカンドライフをゲームとは思ってないものの)
他のゲームとかやったことないからあまり分からないけれど
SLって情報の受発信ができると何倍も楽しいと思った。
綺麗な場所を発見して、可愛いお洋服に着替えて
面白いもの作って、いろんな人と出会って。
それだけでも十分楽しめるんだけれど
自分がキープしているだけじゃもったいない情報が多過ぎる。
私自身も始めた時は右も左も分からなかったけれど、
取りあえず「なんだ、これは?」と思った事は
ネットで検索して答えが得られたものね。
そういう情報の共有がすごい価値を持つ世界だと思う。。。
あと、思った以上にものごとの移り変わりが速い。
お気に入りのスポットも
ある日こつ然と、跡形もなく消え去る可能性がある。
アルバム的な意味でもSSを整理しておくことは重要かも。
ま、そんな訳で現在過去未来行ったり来たりしながら書きます。
基本的に覚え書きの意味を持たせているので
その出来事があった過去に日付を遡って書く事が多くなるでせう。
ときおり過去の記事が増えていたりすると思うのでご容赦を。
あんまりあちこちブログを持つのは好きじゃないので
ゆびとまかどこかに書き分けていくつもりだったけど
いろんな意味で管理が楽そうなのでこっちにお引っ越し……。
SLでのことを書くと想定されているから工夫があるしね。
(セカンドライフをゲームとは思ってないものの)
他のゲームとかやったことないからあまり分からないけれど
SLって情報の受発信ができると何倍も楽しいと思った。
綺麗な場所を発見して、可愛いお洋服に着替えて
面白いもの作って、いろんな人と出会って。
それだけでも十分楽しめるんだけれど
自分がキープしているだけじゃもったいない情報が多過ぎる。
私自身も始めた時は右も左も分からなかったけれど、
取りあえず「なんだ、これは?」と思った事は
ネットで検索して答えが得られたものね。
そういう情報の共有がすごい価値を持つ世界だと思う。。。
あと、思った以上にものごとの移り変わりが速い。
お気に入りのスポットも
ある日こつ然と、跡形もなく消え去る可能性がある。
アルバム的な意味でもSSを整理しておくことは重要かも。
ま、そんな訳で現在過去未来行ったり来たりしながら書きます。
基本的に覚え書きの意味を持たせているので
その出来事があった過去に日付を遡って書く事が多くなるでせう。
ときおり過去の記事が増えていたりすると思うのでご容赦を。
タグ :ソラマメ
2008年01月21日
スノウ・クラッシュ

ニール・スティーヴンスン(Neal Stephenson)の
『スノウ・クラッシュ(Snow Crash)』を読んでみた。
Linden Lab創業者、元CEOのフィリップ・ローズデール氏が読んで
(紆余曲折はあったろうけど)
結果としてセカンドライフ事業を思いついたっつぅ噂の小説。
主人公のヒロは武士っぽいとこ意外はあんまり共感できなかったんだけど
(むしろレイヴンが好き。やっぱ悪役か………)
Y.Tのキャラクターがスマッシュヒット。
無敵だし物言いが可愛いったら(可愛いのか!?)。
意外性満載というか物怖じしないというか、
15歳ならこういう子、好きだわぁ。
「エンたま!タウン」でスケボーをもらっていたのだけど
移動はもうこれ一本にするわ!
いつかはY.Tを再現してみたいものだ。
Da5idとか
ブラック・サンとか
インワールドで検索するとたくさん出て来た^^;
本来別々に独立した世界であるはずのリアルとバーチャルが
お互いによりかかって来ちゃう感じとか
ましてそのメタバースがSLに思えたりとか
ある意味生々しく物語を楽しめたかもしれない。
あと脳をハッキングという企てが
いつもそのことを考えると気持ち悪くなっちゃう
インターフェイスとヒトの間にあるのは何なんだとか
シナプスとか
卵巣と卵管采は何でがっつりくっついてないのよ的な
自分がいつも隠し持つ不安定さを突かれたようで面白かった。
タグ :メタバース