2008年12月31日
太鼓deコラボ
Mayuraさんところに行ったら久しぶりにご本人にお会いできた。
どうも新しいステージを求めて不在の日が多くなるらしい……
(難しい話は実はよく分からなかったのでし@_@))。

ここはSIMこそお引っ越しされているけど
SLに誕生して初めてのL$を稼いだんじゃないかってとこで
ある意味わたしにとっては原点の場所でもあるので
ちょっち寂しいけれど仕方がない。
飽きて、とか悪い事があって、とかいう訳じゃなくて
さらに良いモノづくりのために、となれば応援しなくちゃです。
うむ、でも年の終わりに
そして旅立ちの前に
お会いできて良かったっす。
ジョニーさんの新作太鼓をお披露目してもらい
(かっちょよかった…)
Kunikaさんの作った韓国の太鼓と
(これも踊りアニメも素晴らしい迫力)
せっかくだから私もティンバレスなんかを出して
みなでコラボ。

パーカッションっていうのも
ピアノの次ぐらいに人生を左右したものだから
(揺れ幅的にはピアノを上回ってるな………)
今日の日に相応しい楽器だったのかも。
しみじみ。
どうも新しいステージを求めて不在の日が多くなるらしい……
(難しい話は実はよく分からなかったのでし@_@))。

ここはSIMこそお引っ越しされているけど
SLに誕生して初めてのL$を稼いだんじゃないかってとこで
ある意味わたしにとっては原点の場所でもあるので
ちょっち寂しいけれど仕方がない。
飽きて、とか悪い事があって、とかいう訳じゃなくて
さらに良いモノづくりのために、となれば応援しなくちゃです。
うむ、でも年の終わりに
そして旅立ちの前に
お会いできて良かったっす。
ジョニーさんの新作太鼓をお披露目してもらい
(かっちょよかった…)
Kunikaさんの作った韓国の太鼓と
(これも踊りアニメも素晴らしい迫力)
せっかくだから私もティンバレスなんかを出して
みなでコラボ。

パーカッションっていうのも
ピアノの次ぐらいに人生を左右したものだから
(揺れ幅的にはピアノを上回ってるな………)
今日の日に相応しい楽器だったのかも。
しみじみ。
Posted by Luci at 02:08│Comments(0)
│モノづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。