
2012年08月04日
【SL24】ザ・夏祭り2012 中継OPイベント
SLTVとVWBCが合同でSL24の中継オープニングイベントを行いました。
女子アナのくりちゃんとアシスタントをしてきました。
SL24 ザ・夏祭り2012 中継OPイベント1
SL24 ザ・夏祭り2012 中継OPイベント2
SLTVさんの配信されたSL24 2012 Grand Opening

メイン司会のmatoさん、ARKさん。そしてくりちゃんと私。
たくさんの方に生でお話しうかがったりしますし
なおかつ台本なしの「丸腰」で出演したこともありますし
綿密に準備してもハプニングが絶えなくて…………
っていう大変な番組なのですが、実はこのカオスっぷりが大好きです。
大好き、と言えるまでは、この番組をはじめSL24の中継などでの
苦手がいつまでも苦手な自分の不甲斐なさに嫌気がさしてて
以前お世話になっていたリアルの某公共放送局で
色んなトレーニングを受け直してきたという経緯があります。
でも声の仕事の依頼も前より安心して受けることができるようになり
SLでやっていることがリアルのブラッシュアップにつながったという
ちょっと思い出深いイベントです。
今年は自分もイベント委員?の一人として語るところもあり
またまた面白さが増しました。
女子アナのくりちゃんとアシスタントをしてきました。
SL24 ザ・夏祭り2012 中継OPイベント1
SL24 ザ・夏祭り2012 中継OPイベント2
SLTVさんの配信されたSL24 2012 Grand Opening

メイン司会のmatoさん、ARKさん。そしてくりちゃんと私。
たくさんの方に生でお話しうかがったりしますし
なおかつ台本なしの「丸腰」で出演したこともありますし
綿密に準備してもハプニングが絶えなくて…………
っていう大変な番組なのですが、実はこのカオスっぷりが大好きです。
大好き、と言えるまでは、この番組をはじめSL24の中継などでの
苦手がいつまでも苦手な自分の不甲斐なさに嫌気がさしてて
以前お世話になっていたリアルの某公共放送局で
色んなトレーニングを受け直してきたという経緯があります。
でも声の仕事の依頼も前より安心して受けることができるようになり
SLでやっていることがリアルのブラッシュアップにつながったという
ちょっと思い出深いイベントです。
今年は自分もイベント委員?の一人として語るところもあり
またまた面白さが増しました。
2012年08月04日
Akibaへの旅 - るしの出たとこShoot【SL24】
るしの出たとこShootで「2007年同窓会」を配信したあと
お家のメディアの設定をし忘れていることを思い出したので
池袋SIMからお家のあるAkibaまで歩いてみようかなと思い立ちました。
同窓会の配信を見て池袋シムに駆けつけて下さった
yoshihiroさんが同行して下さるというので
珍道中が始まりました。ええ、珍なのは激重の私だけなんですが。
綺麗な景色もろくに映せず
ほとんど身動き取れない私のちんたらした具合がご覧いただけます。
最後はしびれを切らした?yoshihiroさんが家まで送って下さいましたw
後半40分ぐらいからは るし邸の様子を紹介しています。
リアルでコンピュータ関係の仕事とかしてる訳ではない私でも
登録してすぐにこの程度の家は作れちゃうSL万歳!みたいな。
私邸ですが開放しているのでいつでも遊びにいらして下さい^^;
いま聞き返すとけっこうプライベートなこと話してますねw
配信中にVWBCから数時間後のopイベントの原稿が届いたりして
バタバタ感も祭りっぽいのではないでせうかw
るしの出たとこShoot - Akibaへの旅
お家のメディアの設定をし忘れていることを思い出したので
池袋SIMからお家のあるAkibaまで歩いてみようかなと思い立ちました。
同窓会の配信を見て池袋シムに駆けつけて下さった
yoshihiroさんが同行して下さるというので
珍道中が始まりました。ええ、珍なのは激重の私だけなんですが。
綺麗な景色もろくに映せず
ほとんど身動き取れない私のちんたらした具合がご覧いただけます。
最後はしびれを切らした?yoshihiroさんが家まで送って下さいましたw
後半40分ぐらいからは るし邸の様子を紹介しています。
リアルでコンピュータ関係の仕事とかしてる訳ではない私でも
登録してすぐにこの程度の家は作れちゃうSL万歳!みたいな。
私邸ですが開放しているのでいつでも遊びにいらして下さい^^;
いま聞き返すとけっこうプライベートなこと話してますねw
配信中にVWBCから数時間後のopイベントの原稿が届いたりして
バタバタ感も祭りっぽいのではないでせうかw
るしの出たとこShoot - Akibaへの旅
タグ :SL24_2012
2012年08月04日
2007年同窓会【SL24】
SL24イベント「2007年同窓会」の会場acafeを訪ねてきました。
Ikebukuro SIMに特別に復活されたそうです。
同窓会にはすごく興味があったんだけれど
イベントの時間には中継が重なって行けなかったんですねー。
これを配信してたら池袋SIMに飛んで来て下さった方がいました。
そういうのも嬉しいですね。◕‿◕。
るしの出たとこShoot - 2007年同窓会
2012/08/04 14:46 JST
Ikebukuro SIMに特別に復活されたそうです。
同窓会にはすごく興味があったんだけれど
イベントの時間には中継が重なって行けなかったんですねー。
これを配信してたら池袋SIMに飛んで来て下さった方がいました。
そういうのも嬉しいですね。◕‿◕。
るしの出たとこShoot - 2007年同窓会
2012/08/04 14:46 JST
タグ :SL24_2012
2012年08月04日
SLTV TJC Special!【SL24】
「るしの出たとこShoot」の宣伝でSLTVさんに行ってきました。
TAKESITA★JETCITY(Vol.165 SL24Special!)
1時間37分ぐらいから自分のイベントとVWBCのご案内してます。

踊って喋れるVWBCのLuci Yokosukaです♪……って
自分ところのスペシャル番組でも踊った姿見せたことないのになぁw
しかしmatoさんとのやり取りが何か子どものケンカみたいだよ^^;
TAKESITA★JETCITY(Vol.165 SL24Special!)
1時間37分ぐらいから自分のイベントとVWBCのご案内してます。

踊って喋れるVWBCのLuci Yokosukaです♪……って
自分ところのスペシャル番組でも踊った姿見せたことないのになぁw
しかしmatoさんとのやり取りが何か子どものケンカみたいだよ^^;
2012年08月03日
中継「TEAM AYUMURA SL24前夜祭」【SL24】
VWBCで「TEAM AYUMURA SL24前夜祭」を中継しました。
毎年たくさんのイベントを開催されるあゆ村さん。
キャンプファイヤーやゲームなど
前夜祭から盛り上がっていました!
毎年たくさんのイベントを開催されるあゆ村さん。
キャンプファイヤーやゲームなど
前夜祭から盛り上がっていました!

2012年07月30日
あなたの笑顔に会いに

この夏も8月3日4日5日と開催される予定の夏祭り、SL24。
VWBCとしてもイベントの中継に回ったりしますが、
今回はLuci Yokosuka個人として
少し積極的に楽しんでみるつもりです。
セカンドライフにおける日本人ユーザがお互いに知り合うための
『きっかけ』になればということで始まったお祭りSL24。
本当にたくさんのイベントがある中で、
時間的な制約で中継できないものがあることが残念で、
「いろいろなコミュニティをつなげる」という
本来の趣旨に適った活動が何かできないかなとずっと考えていました。
これが自分の答えになるかはまだ分かりませんが、
今年はVWBCの中継の担当がお休みの間、
一参加者の視点でイベントを回りながら
さくっとユーストリーム配信をしてみようと思っています。
家庭用ビデオカメラでお祭りの思い出を記録する感覚です。
堅苦しい放送とは違いますので
現場で見かけたらお気軽にお声かけ下さい。
目標は全イベント制覇。
詳しい段取りなどは多分ギリギリまで考え中です。
楽しいアイデアがあったらぜひお知恵をお貸し下さい。
タグ :SL24_2012
2012年07月14日
クエストマイスターin九龍
さぶろクリエイトのさぶろーさんが作られたクエストマイスター。
このシステムを使って遊んじゃうクエストマイスターinテーマシム。
第二回目はクーロンシムからお届けします。
QuestMeister in テーマSIM 第2回九龍
九龍では双子に深い意味があるというお話を聞いて
キララさんとお衣装を揃えて双子狙ってみました。
Sayopiyoさんコンビもお揃いの衣装だったのでダブル双子w
ご出演は
Haruka McMahonさん
Mottu Raguさん
Sayoko Moonwallさん
sinnmei Andelさん
Yooma Mayoさん
yoyo Quartzさん
解説にさぶろーさん。
九龍シムの素敵な迷宮っぷりをご堪能下さい。
気が滅入ることも多い昨今ですが
この番組だけは純粋に楽しい❤
まぁ放送の方法については研究の必要がありそうですけどね…。

201207142200生放送
201209142135編集後の放送
このシステムを使って遊んじゃうクエストマイスターinテーマシム。
第二回目はクーロンシムからお届けします。
QuestMeister in テーマSIM 第2回九龍
九龍では双子に深い意味があるというお話を聞いて
キララさんとお衣装を揃えて双子狙ってみました。
Sayopiyoさんコンビもお揃いの衣装だったのでダブル双子w
ご出演は
Haruka McMahonさん
Mottu Raguさん
Sayoko Moonwallさん
sinnmei Andelさん
Yooma Mayoさん
yoyo Quartzさん
解説にさぶろーさん。
九龍シムの素敵な迷宮っぷりをご堪能下さい。
気が滅入ることも多い昨今ですが
この番組だけは純粋に楽しい❤
まぁ放送の方法については研究の必要がありそうですけどね…。

201207142200生放送
201209142135編集後の放送
タグ :VWBC
2012年06月11日
Yoomaさん個展「ユメミルキカイ」
LEA15で開催されている
Yooma Mayoさんの個展
「Dreaming Machine #1 -ユメミルキカイ-」に行ってきましたよ!
っていうかソラマメ久しぶり過ぎてパスワード間違えちゃった^^;
夢見る機械の幻想的な世界。
あたしのへたくそなSSじゃうまくお伝えできないので
ぜひ現場に飛んで楽しんできて下さい!
入り口でこの夢の主人公気分になれるアバタのプレゼントもあります。
SL9Bを挟んで、8月中旬までやってるそうです。

この子の夢?

夢見る機械の何でもアリな世界…。

サビとか油膜の色とか、もう堪らん訳ですよw
ユメミルチカラニの空にも座っちゃってた私ですが
今回はふわふわ綺麗なミジンコの誘惑に負けて座ってみましたw
Yoomaさんも(まだ)
「それはボクも出来なかった」とおっしゃってましたwわい♪

で、線路ですよ。
鉄子としては、これを素通りはできない訳ですよ。
Yoomaさんに、「これは走れませんか?」とお聞きしましたが
走れません〜とのお返事。ショボン(´・ω・`)
でもね夢の世界だから何とかなる気がしたんです。
望めば大抵のことが実現可能なのがセカンドライフ。
線路の上に現れる、ゴーストのオウムガイに座ってみればいいのです!


会場をぐるーっと、上にも下にも連れていってくれます。
マウスルックにしても面白いし一粒で何度も楽しめます!
いや、正しい遊び方じゃないかもしれないけど^^;
あんまり楽しくて久々に人様とこで寝落ちしてしまいましたm(_ _)m
これ延々と動画に撮りたいなぁと思ったら
もうやってらっしゃる方がいらしたのですね。
これを越えるモノは撮れない気がする^^;
前の個展Under the skyの番組、早く仕上げなきゃ。
機械はまだ夢を見続けている…
VWBCチームはまだ作業を続けている…(´・ω・`)
(追記:個人的に仕上げた映像を最後にはっておきます)
戒め(プレッシャー?)に動画をはらせていただこう…。
2014年のYoomaさんのポンコツワークショップ用に制作しました。
Yooma Mayoさんの個展
「Dreaming Machine #1 -ユメミルキカイ-」に行ってきましたよ!
っていうかソラマメ久しぶり過ぎてパスワード間違えちゃった^^;
夢見る機械の幻想的な世界。
あたしのへたくそなSSじゃうまくお伝えできないので
ぜひ現場に飛んで楽しんできて下さい!
入り口でこの夢の主人公気分になれるアバタのプレゼントもあります。
SL9Bを挟んで、8月中旬までやってるそうです。

この子の夢?

夢見る機械の何でもアリな世界…。

サビとか油膜の色とか、もう堪らん訳ですよw
ユメミルチカラニの空にも座っちゃってた私ですが
今回はふわふわ綺麗なミジンコの誘惑に負けて座ってみましたw
Yoomaさんも(まだ)
「それはボクも出来なかった」とおっしゃってましたwわい♪

で、線路ですよ。
鉄子としては、これを素通りはできない訳ですよ。
Yoomaさんに、「これは走れませんか?」とお聞きしましたが
走れません〜とのお返事。ショボン(´・ω・`)
でもね夢の世界だから何とかなる気がしたんです。
望めば大抵のことが実現可能なのがセカンドライフ。
線路の上に現れる、ゴーストのオウムガイに座ってみればいいのです!


会場をぐるーっと、上にも下にも連れていってくれます。
マウスルックにしても面白いし一粒で何度も楽しめます!
いや、正しい遊び方じゃないかもしれないけど^^;
あんまり楽しくて久々に人様とこで寝落ちしてしまいましたm(_ _)m
これ延々と動画に撮りたいなぁと思ったら
もうやってらっしゃる方がいらしたのですね。
これを越えるモノは撮れない気がする^^;
前の個展Under the skyの番組、早く仕上げなきゃ。
機械はまだ夢を見続けている…
VWBCチームはまだ作業を続けている…(´・ω・`)
(追記:個人的に仕上げた映像を最後にはっておきます)
戒め(プレッシャー?)に動画をはらせていただこう…。
2014年のYoomaさんのポンコツワークショップ用に制作しました。
2012年05月26日
ファイアの日記念鬼ごっこ
クーロンSIMにてファイアの日を記念して開催される鬼ごっこを
VWBCが中継するということでお手伝いしてきました。
いやー、本当に楽しい鬼ごっこでした。
司会?解説?はKiraraさんとARKさんでした。
番組の中でARKさんが「出演を打診されたのは夕べだった」と
おっしゃってたんですが、実は私達もです^^;
「土曜の夜は打ち合わせあるから無理でーす」ってお断りしたんですが
急遽そっちがキャンセルになったので飛び入りしてきました。
また何かの機会にやって下さるといいんだけどなー。
SL24とかね??
シンプルな鬼ごっこらしい鬼ごっこで
マシンスペックに関わらずどんな方でも楽しめると思います。

あ、放送の中で私が説明を諦めちゃったケタの話^^;(45分頃かな)
1,001,001,000っていう数が原稿にあったとするでしょう。
日本語で読むなら「十億 百万 一千」になる訳で
慣れた方は「,」の位置で反射的に読めると思うんですが
私はそれに自信がないので
いちいち一の位から「いちじゅうひゃく…」って数えないといけないの。
というのも、「千」「万」「億」とかの位が切り替わる場所と
「,」の位置が違うじゃないですか?あれで惑わされるんです…。
例えば英語系なら
100,000は1,000-thousandが100個集まったone hundred thousand.
1,000の「,」から単純に「一」「十」「百」と位をあげていけばいい。
thousandが1000集まったら次の位はmillionで、
これも次の単位が出てくるまでは「一」「十」「百」で対応できる。
こういう考え方に慣れちゃってると、
日本語の1,000-千の次に10,000-万って単位が出てきちゃっう様に混乱。
これも慣れなんだろうと普段は咄嗟に読めるよう頑張ってるんですが
ニュースなんかは特に数字は間違っちゃいけないので
原稿には「じゅうおく ひゃくまん (いっ)せん」とか
読み仮名を振っちゃうのでした^^;
だから、「東日本大震災から1年」の特番の時のように
ぶっつけ本番で読むような原稿に募金額のように大きな数字が出て来ると
内心大あわてで「いち、じゅう、ひゃく…」をやってる訳です。
その割にブランクなく読めてるかもしれません^^;
(34分頃かな)
VWBCが中継するということでお手伝いしてきました。
いやー、本当に楽しい鬼ごっこでした。
司会?解説?はKiraraさんとARKさんでした。
番組の中でARKさんが「出演を打診されたのは夕べだった」と
おっしゃってたんですが、実は私達もです^^;
「土曜の夜は打ち合わせあるから無理でーす」ってお断りしたんですが
急遽そっちがキャンセルになったので飛び入りしてきました。
また何かの機会にやって下さるといいんだけどなー。
SL24とかね??
シンプルな鬼ごっこらしい鬼ごっこで
マシンスペックに関わらずどんな方でも楽しめると思います。

あ、放送の中で私が説明を諦めちゃったケタの話^^;(45分頃かな)
1,001,001,000っていう数が原稿にあったとするでしょう。
日本語で読むなら「十億 百万 一千」になる訳で
慣れた方は「,」の位置で反射的に読めると思うんですが
私はそれに自信がないので
いちいち一の位から「いちじゅうひゃく…」って数えないといけないの。
というのも、「千」「万」「億」とかの位が切り替わる場所と
「,」の位置が違うじゃないですか?あれで惑わされるんです…。
例えば英語系なら
100,000は1,000-thousandが100個集まったone hundred thousand.
1,000の「,」から単純に「一」「十」「百」と位をあげていけばいい。
thousandが1000集まったら次の位はmillionで、
これも次の単位が出てくるまでは「一」「十」「百」で対応できる。
こういう考え方に慣れちゃってると、
日本語の1,000-千の次に10,000-万って単位が出てきちゃっう様に混乱。
これも慣れなんだろうと普段は咄嗟に読めるよう頑張ってるんですが
ニュースなんかは特に数字は間違っちゃいけないので
原稿には「じゅうおく ひゃくまん (いっ)せん」とか
読み仮名を振っちゃうのでした^^;
だから、「東日本大震災から1年」の特番の時のように
ぶっつけ本番で読むような原稿に募金額のように大きな数字が出て来ると
内心大あわてで「いち、じゅう、ひゃく…」をやってる訳です。
その割にブランクなく読めてるかもしれません^^;
(34分頃かな)
タグ :VWBC
2012年04月05日
NaviSL写真展を盛り上げよう
3月9日付のニュースでもご紹介しましたが
2月で終了してしまったSNSのNaviSLに感謝する写真展が
ジャバラランドにて開催されています。
会場にNaviSLでの思い出の一枚or感謝の気持ちを込めた一枚を展示。
その展示SS作品を募集中とのこと。
(写真展のご紹介は14分27秒頃から)

螺旋状になっている会場を上から見たところ
壁に作品が展示されています

屋上にも展示できます
こちらはtoshikoさんの記事「NaviSL写真展を盛り上げよう」
こちらは主催者るなるなさんの記事です。
以下にコピペしておきますね。
******************************
5年間に渡ってSLの日本人ユーザの絆となっていたSNS NaviSL
先日の2月末閉鎖となりました。
このNaviSLに感謝の気持ちを込めて、
思い出の一枚、または感謝の一枚の写真展示を行っています。
期間はまだ決定ではありませんが、Jabara Landさまを拝借して、
写真を飾っての螺旋階段を建設しています。
既に展示も行っています。最上階にもステキな作品があるのでご覧くださいね☆
皆様のご応募お待ちしておりますo(_ _)oペコッ♪
。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。:+* ゚ ゚゚ *
■応募方法■
お一人様一点。
写真をサイズ「512×512」のテクスチャにし、ノートカードに添付して、ノートカードの形でご応募ください。
写真はフルパでお願いいたします。
●写真タイトルとノートカードはご自身のアバター氏名の後に(NaviSL-SS)とつけてください。
例 lunaluna Runo(NaviSL-SS)
●応募タイプ
ご応募いただける写真はNaviSLの日記に掲載したコトのある思い出の一枚。
または、NaviSLか管理人ZATOさんへの感謝の気持ちを込めた画像。
どちらか一点をお願い致します。
ノートカードに「思い出」又は「感謝」のどちらかをご記入ください。
■応募先■
lunaluna Runoまで直接お送りください。IM等は必要ありません。
(こちらからは受け取りのIMいたします。数日しても連絡が無い場合はお手数ですが再度お問い合わせください)
ご応募いただきました写真は、螺旋階段に、順番に展示していきます。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/46/70/500
展示後の返却は致しません。記念にZATOさんに何らかの形にしてプレゼントする予定ではいます。
(螺旋階段の展示のままにするか、もしくは本の形にするかして)
多くの皆様のご応募をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
*:.。☆..。.企画 lunaluna Runo
2月で終了してしまったSNSのNaviSLに感謝する写真展が
ジャバラランドにて開催されています。
会場にNaviSLでの思い出の一枚or感謝の気持ちを込めた一枚を展示。
その展示SS作品を募集中とのこと。
(写真展のご紹介は14分27秒頃から)

螺旋状になっている会場を上から見たところ
壁に作品が展示されています

屋上にも展示できます
こちらはtoshikoさんの記事「NaviSL写真展を盛り上げよう」
こちらは主催者るなるなさんの記事です。
以下にコピペしておきますね。
******************************
5年間に渡ってSLの日本人ユーザの絆となっていたSNS NaviSL
先日の2月末閉鎖となりました。
このNaviSLに感謝の気持ちを込めて、
思い出の一枚、または感謝の一枚の写真展示を行っています。
期間はまだ決定ではありませんが、Jabara Landさまを拝借して、
写真を飾っての螺旋階段を建設しています。
既に展示も行っています。最上階にもステキな作品があるのでご覧くださいね☆
皆様のご応募お待ちしておりますo(_ _)oペコッ♪
。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゚゚ *+:。.。:+* ゚ ゚゚ *
■応募方法■
お一人様一点。
写真をサイズ「512×512」のテクスチャにし、ノートカードに添付して、ノートカードの形でご応募ください。
写真はフルパでお願いいたします。
●写真タイトルとノートカードはご自身のアバター氏名の後に(NaviSL-SS)とつけてください。
例 lunaluna Runo(NaviSL-SS)
●応募タイプ
ご応募いただける写真はNaviSLの日記に掲載したコトのある思い出の一枚。
または、NaviSLか管理人ZATOさんへの感謝の気持ちを込めた画像。
どちらか一点をお願い致します。
ノートカードに「思い出」又は「感謝」のどちらかをご記入ください。
■応募先■
lunaluna Runoまで直接お送りください。IM等は必要ありません。
(こちらからは受け取りのIMいたします。数日しても連絡が無い場合はお手数ですが再度お問い合わせください)
ご応募いただきました写真は、螺旋階段に、順番に展示していきます。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Jabara%20Land/46/70/500
展示後の返却は致しません。記念にZATOさんに何らかの形にしてプレゼントする予定ではいます。
(螺旋階段の展示のままにするか、もしくは本の形にするかして)
多くの皆様のご応募をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
*:.。☆..。.企画 lunaluna Runo