ソラマメブログ › きょうのるっちゃん@SecondLife › イベント › Blue Mars日本人向け交流会

2010年08月21日

Blue Mars日本人向け交流会

Blue Mars、綺麗らしいですよ。
テラフォーミングされた青い火星だなんてコンセプト的には大好物です。
ということでクローズドβテストに参加してみたのが2009年夏のこと。
Blue Mars日本人向け交流会
でも私にとってまず大きな壁はWindowsでしか動かないこと!
Macで仮想Windowsを立ち上げてログインします。
Blue Mars日本人向け交流会
↑これ最初にBlue Marsに降り立った時。
左の方に回りにいる方のチャットが見えてますが
どう視野を切り替えて良いのか分からないので
お姿が見えないままでした。
歩いてみても人の姿が確認できない。。。マシンスペックのせい?w
(MacBookで入ってますからw当たり前っちゃ当たり前?)
Blue Mars日本人向け交流会
↑これ、アバターの顔を決めるところ。
SLもそうだけど、自分好みにするにはなかなか大変ですね。
Blue Mars日本人向け交流会
現在のワタシはこういう外見らしい。
できないなりに登録時に頑張ったんだろうな、
ワタシと言えばワタシと言えなくない雰囲気が出ている気もする。

雪丸さんとかすごい綺麗なアバター作ってる(>_<)
こんなことできると楽しさ倍増でしょうね!

ハードルが高いと言われるセカンドライフでしたが
それでも何の前知識がなかった私でさえ
入った時からすぐに感覚的にアバターをカスタマイズしたり
見知らぬ土地にテレポートしたりできた訳です。
それを考えると、Blue Marsはさらに難物かも…。

さて、入れたもののどうして良いか分からないので放置すること一年。
日本人ユーザ向け交流会があるというので久々にインしてみました。

………インしてみようとしましたが、
あまりにも持ってるビューアのバージョンが古くて
更新更新とやっているうちに1時間とか軽く過ぎてw
会場のShadeCityに辿り着いた時には「お疲れ様でしたー」のログが(TT)
橋本さんを始めAvatar Reality社の方々もいらしてました。

ああっ?でも何か美しい世界が見えている。。。
これも決して正常な描画がされてる訳じゃないですけど
何も見えなかった去年より格段の進歩だわ!
Blue Mars日本人向け交流会
残っていた方々が
思うように動けない私のところにわざわざ来て下さいました。
Blue Mars日本人向け交流会
日本語対応になってるのに
わたしったらローマ字でしかチャットもできず。むぅ。
せっかくリクエストして下さった方々がいらしたけれど
フレ承認のボタンを押すことさえできず(>_<)
Blue Mars日本人向け交流会
行きたいところをクリックすると↑この青い三角錐が出てきて
そこまで自動的に歩いて行くんですけど
ご覧のように人の上に三角錐があったり(TT)
わざとじゃないんです、ごめんなさい………。

でもホント綺麗は綺麗です。
これ、滝めぐりの島っていうか町っていうか何て言うの。
Blue Mars日本人向け交流会
滝の音がドドドーってしています。
Blue Mars日本人向け交流会
マイナスイオンたっぷりーって感じ。
Blue Mars日本人向け交流会
ああ、もうちょっと思うように動けたらなぁ。。。。。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
Chouchou RLコンサート
【東京オフ会】Noir Musique Revue 2017
じゃぽにか和物市オープニングショーダンスイベント 「六華」
Yukika Magicさんステージ生配信
9月7日シン生セツメーション@RL中野雷神
るしの勝手にCheerSL24時間Shoot配信中
同じカテゴリー(イベント)の記事
 Chouchou RLコンサート (2018-10-06 22:33)
 【東京オフ会】Noir Musique Revue 2017 (2017-10-07 23:03)
 じゃぽにか和物市オープニングショーダンスイベント 「六華」 (2016-12-18 08:28)
 Yukika Magicさんステージ生配信 (2016-11-29 23:50)
 Re:ON Halloween & Gothic Show (2016-11-14 22:11)
 9月7日シン生セツメーション@RL中野雷神 (2016-09-03 22:36)

Posted by Luci at 23:58│Comments(3)イベント
この記事へのコメント
私自身はSLとBMに求めるものは違ってくる気がしました。

私にとってはSLって可能性が無限大の
コミュニケーション&表現ツールなので
できてる景観的にすんごい綺麗なああだこうだを求めてなくて。
3D系ソフトに投資しない私(みたいな普通の人)にとって
作る上において手軽さと自由が利くことの方が大事というか。

美しい景色を堪能しましょうの会とか
そういうことでBMを利用することはあるかもです。
一つのシム?にSLとは比較にならない大人数が
アクセスできたりする?んでしたっけね?
(ハテナばっかり^^;)
何かそういうのも新しい可能性かなぁとは思います。
まぁ今の状況ではちょっと想像つきませんが。

今後に期待!
Posted by LuciLuci at 2010年10月28日 05:41
>やはり外観だけではなくLSL等を含め総合的に環境を
>構築できるSLの魅力にはとうてい及ばないのというのが
>実情かなぁと……

そうですね^^
私も~ベータテストに参加しましたけど~Slとの比較では
通りすがりさんがおっしゃる通りだと思います^^
ユーザーの望みは~グラフィックだけじゃないですからね^^
Posted by 一見さん at 2010年10月24日 23:03
SLもメッシュインポートでこうなっていくでしょうね。
今のところ外観的にはシェーダーの違いからとてもかないませんがそれも時間の問題かと思います。
BMにも期待はしていますが今のところSLに刺激を与えて仕様拡張を促してくれるよきライバルとしてしかみられません(^^;
やはり外観だけではなくLSL等を含め総合的に環境を構築できるSLの魅力にはとうてい及ばないのというのが実情かなぁと……
それと人がいないことには話になりません(><)
Posted by 通りすがり at 2010年10月24日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。