ソラマメブログ › きょうのるっちゃん@SecondLife › e-learning › デジアカ授業【シナリオライティング】3

2010年10月10日

デジアカ授業【シナリオライティング】3

・映像で見えること以外シナリオに書いてはいけない(基本)。
・でも遊び心ってものがあっても時にはいいのだ。
・監督唯一の仕事はジャッジ。
・シナリオにとっての「具体」とは誰がどこで何をするか。
・シナリオは道しるべ
・音楽は「気持ち」で流すと自然にいく。
・優れた映画はストーリーがあまりなかったりする。
・逆にテレビドラマは展開を見せるもの。

(同じ学校出た人に教わってるから)当たり前かもしれないけど
リアル映画制作を学んだ時ならった定石が出てきました。
これをSLで聞けるのは、かなりスゴイことじゃないでしょうか。

先生が助監をされたリアル映画「おくりびと」のシナリオと絵コンテ。
念のためモザイクかけてます、悪しからず^^;
デジアカ授業【シナリオライティング】3



同じカテゴリー(e-learning)の記事画像
取材されるということ【NHK】
Second Life on 放送大学 X
Second Life on 放送大学 IX
Second Life on 放送大学 VIII
Second Life on 放送大学 VII
Second Life on 放送大学 VI
同じカテゴリー(e-learning)の記事
 取材されるということ【NHK】 (2018-04-28 10:30)
 Second Life on 放送大学 X (2017-11-08 21:30)
 Second Life on 放送大学 IX (2017-05-18 23:27)
 Second Life on 放送大学 VIII (2016-11-10 21:30)
 Second Life on 放送大学 VII (2016-05-19 21:30)
 Second Life on 放送大学 VI (2015-11-11 23:00)

Posted by Luci at 02:01│Comments(0)e-learning
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。