2011年04月08日
Cyber Creations #11
Cyber Creationsの第11回目は
デジタル・アカデメイアの事務局長、bandy Bardotさんご登場。
通称デジアカ、私もとてもお世話になったんですが
セカンドライフの中でさまざまな勉強の出来る学校です。
しかも受講料無料!教えて下さる内容も初心者向けのことから
リアルにも技能が活かせる濃いぃことまでたくさんあります。
部活とか文化祭とかもあるので
ここでかけがえのない友情を築いていく人もいます。
自分がセカンドライフにやってきたのが大学絡みだったりしたので
個人的にも教育のツールとして非常にSLに可能性を感じてるんです。
なのでモノヅクリ活動紹介番組と捉えられると違和感があるかもですが
究極的なクリエイティビティを持つ活動という意味で
ぜひともお話を伺いたいと思っていたのでした。
一つデジアカの興味深い取り組みとして
デジタルコンテンツということで
グッドデザイン賞の一次審査を2年連続通過されてるんですね。
グッドデザインエキスポにブースを出されています。
http://www.g-mark.org/expo/2009/
http://www.g-mark.org/expo/2010/
2009年8月にはそのためのPV作成するってことで
学生のみんなで参加してきました。


ここだけの話(何回もしてるけどw)
bandyさんというのはデジアカ女子学生の憧れの事務局長で
わたしも例に漏れず事務局長に恋してる!組でした。
だから、ちょっとインタビューするのに緊張してしまいました❤
リアルだとボケxツッコミできる間柄だと思ってるんですが
SLになると緊張するって面白いw
収録日は3月26日でした。
挟む動画の関係でアーカイブのアップが遅れてしまいましたm(_ _)m
デジタル・アカデメイアの事務局長、bandy Bardotさんご登場。
通称デジアカ、私もとてもお世話になったんですが
セカンドライフの中でさまざまな勉強の出来る学校です。
しかも受講料無料!教えて下さる内容も初心者向けのことから
リアルにも技能が活かせる濃いぃことまでたくさんあります。
部活とか文化祭とかもあるので
ここでかけがえのない友情を築いていく人もいます。
自分がセカンドライフにやってきたのが大学絡みだったりしたので
個人的にも教育のツールとして非常にSLに可能性を感じてるんです。
なのでモノヅクリ活動紹介番組と捉えられると違和感があるかもですが
究極的なクリエイティビティを持つ活動という意味で
ぜひともお話を伺いたいと思っていたのでした。
一つデジアカの興味深い取り組みとして
デジタルコンテンツということで
グッドデザイン賞の一次審査を2年連続通過されてるんですね。
グッドデザインエキスポにブースを出されています。
http://www.g-mark.org/expo/2009/
http://www.g-mark.org/expo/2010/
2009年8月にはそのためのPV作成するってことで
学生のみんなで参加してきました。


ここだけの話(何回もしてるけどw)
bandyさんというのはデジアカ女子学生の憧れの事務局長で
わたしも例に漏れず事務局長に恋してる!組でした。
だから、ちょっとインタビューするのに緊張してしまいました❤
リアルだとボケxツッコミできる間柄だと思ってるんですが
SLになると緊張するって面白いw
収録日は3月26日でした。
挟む動画の関係でアーカイブのアップが遅れてしまいましたm(_ _)m
【NHK】番組制作お手伝い(再放送)
【NHK】番組制作お手伝い
てむてむアイテム
バーチャルワールドニュース20131115
イースターエッグの木@VWBCピグ支局
【新番組】Setsumation 第3夜
【NHK】番組制作お手伝い
てむてむアイテム
バーチャルワールドニュース20131115
イースターエッグの木@VWBCピグ支局
【新番組】Setsumation 第3夜
Posted by Luci at 21:35│Comments(0)
│VWBC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。