2011年02月18日
Cyber Creations #8
Cyber Creationsのファーストシーズン#1#2#3#4は
総務省のサイバー特区絡みで作ったものでしたから
(サイバー特区とはなんぞや→前回の説明)
ご出演いただくのは、C特区のプロジェクトに関わっている方
という制約がありました。
しかし、有り難いことに「C特区プロジェクト終了後も
新シリーズとしてやってみては」というお話をいただき
メタバースの種類から何から全ての垣根を取り払って
もぉ純粋に自分が紹介したいクリエータさんを取り上げる番組に
していいということになりました♥
前シリーズの時から、そういう機会があったら
真っ先にお話し伺いたいと思っていたのが
今回ご出演いただいたFESTIVAのKosamu Ohさんです。

わたしがご紹介するまでもなく、SLで暮らしていたら
その作品を見たことがないって人はいないであろう
というぐらい色んな場で使われているパーティクルの作者さん。

特に今までピックアップコーナーでも取り上げてきた、大好きな、
SLならではの幻想的だったり夢の世界のような舞台演出をされる
Crazy Dance ClubさんやV.L.T.Gさんや
Tasuku Ghostさんなどという方々の催しの
その構成になくてはならない部分を担っているとなれば
これはもうその魅力に迫らずにはいられません。
何か、もうあの作品たちはSLがRLに誇っていい芸術かもと思うんですよ。

インタビュー本編前に1時間近くドームを見せていただきながら
お喋りしているので、私にしてはちょっとテンション高めです。
でもKosamuさんもとても楽しかったらしいので良かったです。
5分24秒ぐらいの「"正義の味方の毛"って感じ」っていうとこと
最後「Kosamuさんに敬意を表して上着を脱いできました」ってとこ
音声が切れてます。
あと放送は2月だったんですが収録は前年12月だったので
クリスマスギフトがどうとかパートナーが女性だったのかとか
間抜けな話をしてる部分があります。
当時Kosamuさんは男性とパートナー登録してたのよ。
てっきりそっち筋の方かと思い
「男性相手でも愛しいヒトのことを思うと
ああいう美しいパーティクルになるのかなぁ」とか
「美しいパーティクルをプレゼントされると男性でも嬉しいのかなぁ
どう質問したものだろう…」とあれこれ考えちゃったりしたのでした^^;

わたし自身、おぼろつきというパーティクルは大好きで
いろんなシーンで使わせていただいています。
デジアカ・マシニマの課題でも2カ所に使ってた…。
これは後日談ですが
パーティクル作成中のパソコン画面を
見せていただく機会に恵まれたのも嬉しかったです。
建物みたいなものと違ってパーティクルとなると
インワールドではいくら傍で見ていても訳分かりませんしね…。
そうそう、フェスティバのparticle達はMacで作られているんだよっ
わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい
自分へのメモ用に重オモiPhoneで撮った動画。
コンディション悪く見づらいです。っつうか見なくていいです。
わたしにとっても色んな意味で転機となった回でした。
【NHK】番組制作お手伝い(再放送)
【NHK】番組制作お手伝い
てむてむアイテム
バーチャルワールドニュース20131115
イースターエッグの木@VWBCピグ支局
【新番組】Setsumation 第3夜
【NHK】番組制作お手伝い
てむてむアイテム
バーチャルワールドニュース20131115
イースターエッグの木@VWBCピグ支局
【新番組】Setsumation 第3夜
Posted by Luci at 22:13│Comments(0)
│VWBC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。