
2011年01月21日
Cyber Creations #6 #7
Cyber Creationsの第6回目と7回目は
建築家のvol Fallさんにご登場いただきました。
#6ではvolさんの作品の肝などインタビュー形式でお伺いしています。
#7ではvolさんご自身に代表的な作品をご案内していただいています。
今までのCyber Creationsにご出演いただいた方々を振り返ってみると
わざとじゃないんですが、殆どの方が事前に何らかの形で面識があったり
中にはリアルでお会いしたこともあるいわゆる気心の知れた方
というのが多かったんですが、
volさんはVWBCから推薦いただき、
予備知識とかまっさらの状態で打ち合わせで初めてお会いし
数日後には収録というスケジュールの
わたしにしてみたらちょっとドキドキな展開となりました。
収録は12月だったんですが合計3本ぐらい同時進行してて
毎日のように作業やら何だりかんだりがあったりギャーってなってて
十分な下調べもできず本当にぶっつけインタビューの中で
volさん作品の魅力を引き出していかなければという
ハイプレッシャー&チャレンジングな収録でした。
あ、でも心配なかったですね。
そもそもvolさんのお人柄とそして作品が素晴らしいので
ありのままを語っていただけばそれでOKでした。

3月に挙行されたvolさんの結婚式のSS。
厳かで美しい円形の教会はもちろんvolさんの作品です。
建築家のvol Fallさんにご登場いただきました。
#6ではvolさんの作品の肝などインタビュー形式でお伺いしています。
#7ではvolさんご自身に代表的な作品をご案内していただいています。
今までのCyber Creationsにご出演いただいた方々を振り返ってみると
わざとじゃないんですが、殆どの方が事前に何らかの形で面識があったり
中にはリアルでお会いしたこともあるいわゆる気心の知れた方
というのが多かったんですが、
volさんはVWBCから推薦いただき、
予備知識とかまっさらの状態で打ち合わせで初めてお会いし
数日後には収録というスケジュールの
わたしにしてみたらちょっとドキドキな展開となりました。
収録は12月だったんですが合計3本ぐらい同時進行してて
毎日のように作業やら何だりかんだりがあったりギャーってなってて
十分な下調べもできず本当にぶっつけインタビューの中で
volさん作品の魅力を引き出していかなければという
ハイプレッシャー&チャレンジングな収録でした。
あ、でも心配なかったですね。
そもそもvolさんのお人柄とそして作品が素晴らしいので
ありのままを語っていただけばそれでOKでした。

3月に挙行されたvolさんの結婚式のSS。
厳かで美しい円形の教会はもちろんvolさんの作品です。
タグ :VWBC
2011年01月07日
Cyber Creations #5 sela監督
Cyber Creationsの第2シーズンがスタートしました。
今回は映画「おくりびと」の助監督もされた
リアル映画監督sela Boaさんにご出演いただいています。
いよいよ完成となったショートムービー「ぼくのおとうさん」、
番組の中でもお話がありますが
インワールドで何回か試写会をされるようです。
まずはデジアカ試写会。
デジアカ学級新聞から転載しておきます。
<映画「ぼくのおとうさん」デジアカ試写会のご案内>
デジアカで映画脚本の授業を担当されている、sela Boa監督による
映画「ぼくのおとうさん」が完成しました。
(予告編はYouTubeでご覧いただけます)
http://www.youtube.com/watch?v=UuNrZHU_T0Y&feature=player_embedded#!
これを記念して、デジアカ生を対象にSL内にて試写会を行います。
--------------------------------------------
「ぼくのおとうさん」の試写会日程
(上映時間:約20分)
1/15(土) 22:00〜
1/15(土) 23:30〜
1/16(日) 22:00〜
1/16(日) 23:30〜
1/17(月) 23:30〜
--------------------------------------------
【事前予約制です】
参加希望の方は、参加したい日時をbandy BardotまでIMかNOTEでご連絡ください。
おりかえし上映場所のLMをお送りします。
bandyより前日までに返信がない場合はお手数ですが再度連絡をお願いします。
【お願い】
・今回の試写会はデジアカ生が対象です。
・上映中はチャットは禁止といたします。
・ご覧になられたあとは、ぜひ、ご自分のブログやSNSの日記などで感想を書いて
みてください!(ネタバレはなしで)
またsela先生まで感想を寄せていただけるとなおありがたいです。
-----------------------------------------------------------------------
以上デジアカ学級新聞から。
sela監督の以前の対談がこちら↑
今回のCyber Creationsでは、
ここでしている話はなるべくダブらないようにしています。
もしよろしかったら先にこちらご覧下さい。
上にもURLがありますが「ぼくのおとうさん」の予告編はこちら。
今回は映画「おくりびと」の助監督もされた
リアル映画監督sela Boaさんにご出演いただいています。
いよいよ完成となったショートムービー「ぼくのおとうさん」、
番組の中でもお話がありますが
インワールドで何回か試写会をされるようです。
まずはデジアカ試写会。
デジアカ学級新聞から転載しておきます。
<映画「ぼくのおとうさん」デジアカ試写会のご案内>
デジアカで映画脚本の授業を担当されている、sela Boa監督による
映画「ぼくのおとうさん」が完成しました。
(予告編はYouTubeでご覧いただけます)
http://www.youtube.com/watch?v=UuNrZHU_T0Y&feature=player_embedded#!
これを記念して、デジアカ生を対象にSL内にて試写会を行います。
--------------------------------------------
「ぼくのおとうさん」の試写会日程
(上映時間:約20分)
1/15(土) 22:00〜
1/15(土) 23:30〜
1/16(日) 22:00〜
1/16(日) 23:30〜
1/17(月) 23:30〜
--------------------------------------------
【事前予約制です】
参加希望の方は、参加したい日時をbandy BardotまでIMかNOTEでご連絡ください。
おりかえし上映場所のLMをお送りします。
bandyより前日までに返信がない場合はお手数ですが再度連絡をお願いします。
【お願い】
・今回の試写会はデジアカ生が対象です。
・上映中はチャットは禁止といたします。
・ご覧になられたあとは、ぜひ、ご自分のブログやSNSの日記などで感想を書いて
みてください!(ネタバレはなしで)
またsela先生まで感想を寄せていただけるとなおありがたいです。
-----------------------------------------------------------------------
以上デジアカ学級新聞から。
sela監督の以前の対談がこちら↑
今回のCyber Creationsでは、
ここでしている話はなるべくダブらないようにしています。
もしよろしかったら先にこちらご覧下さい。
上にもURLがありますが「ぼくのおとうさん」の予告編はこちら。

タグ :マシニマ
2011年01月07日
【新番組】Cyber Creations #5 sela監督
http://www.ustream.tv/channel/vwbc
Cyber Creationsの第2シーズン、今日からスタートです。
21:35ぐらいから
(21時からニュース、その後対談なのでずれる可能性あり)。
今回は映画「おくりびと」の助監督もされた
リアル映画監督sela Boaさんにご出演いただきます。
デジアカ・シナリオ講座の講師もして下さっています。
その約15分後には先日配信したトーク(?)番組
「女子アナPowder Room Talk」があります^^;
sela監督の以前の対談がこちら↑
ここでしている話はなるべくダブらないようにしています。
もしよろしかったら先にこちらご覧下さい。
「ぼくのおとうさん」の予告編はこちら。
Cyber Creationsの第2シーズン、今日からスタートです。
21:35ぐらいから
(21時からニュース、その後対談なのでずれる可能性あり)。
今回は映画「おくりびと」の助監督もされた
リアル映画監督sela Boaさんにご出演いただきます。
デジアカ・シナリオ講座の講師もして下さっています。
その約15分後には先日配信したトーク(?)番組
「女子アナPowder Room Talk」があります^^;
sela監督の以前の対談がこちら↑
ここでしている話はなるべくダブらないようにしています。
もしよろしかったら先にこちらご覧下さい。
「ぼくのおとうさん」の予告編はこちら。

2010年12月24日
今週のスーツ101224/Discord最終Hunt
VWBCのニュースキャスター25回目をやってきました。
ピックアップコーナーは相次いでクローズとなる
DiscordとPERIODの2つのシムについて。
Discordさんでは1月4日までFinal Huntやってますので
閉まっちゃう前にぜひ足をお運び下さい。
シムがなくなっちゃうまで入り浸ろうかなと思う私です……。
・DeNAが全世界に向けスマートフォン展開を開始
・LEGO Universeのスペース製作が盛況
・楽天ブログにてアバター空間キャンペーン
・ジークレストが「Barvillage」をリニューアル
・グリーがYahoo! Japanに「Social Feedback」を提供
・Second Life育成ペット販売業者が同業者に訴訟
・Linden Lab新CEO発表
といった内容でお送りしています。
放送中、待機しているところに
Kosamu Oh氏から、かなり動揺させて下さるIMが来たのはこの日です。
マシン+マイクの組合せは
iMac+LogicoolのClearChat Comfort USBヘッドセット。
衣装はDiscordさんの蘭智(RAN-CHI)。
セットには黒いファーも入ってました。
ニュースではREI-ROUチョーカーを色を変えて合わせています。



インには今はお休み中らしいSWA(Second Wave Apparel)さんの
Cami-Laced(Black)着ています。
胸の谷間を隠す高さがあって重宝しています。
ピックアップコーナーは相次いでクローズとなる
DiscordとPERIODの2つのシムについて。
Discordさんでは1月4日までFinal Huntやってますので
閉まっちゃう前にぜひ足をお運び下さい。
シムがなくなっちゃうまで入り浸ろうかなと思う私です……。
・DeNAが全世界に向けスマートフォン展開を開始
・LEGO Universeのスペース製作が盛況
・楽天ブログにてアバター空間キャンペーン
・ジークレストが「Barvillage」をリニューアル
・グリーがYahoo! Japanに「Social Feedback」を提供
・Second Life育成ペット販売業者が同業者に訴訟
・Linden Lab新CEO発表
といった内容でお送りしています。
放送中、待機しているところに
Kosamu Oh氏から、かなり動揺させて下さるIMが来たのはこの日です。
マシン+マイクの組合せは
iMac+LogicoolのClearChat Comfort USBヘッドセット。
衣装はDiscordさんの蘭智(RAN-CHI)。
セットには黒いファーも入ってました。
ニュースではREI-ROUチョーカーを色を変えて合わせています。



インには今はお休み中らしいSWA(Second Wave Apparel)さんの
Cami-Laced(Black)着ています。
胸の谷間を隠す高さがあって重宝しています。
タグ :スーツ
2010年12月16日
【新番組】女子アナ「Powder Room Talk」
VWBC女子アナの皆さんと月に一回「女子会」をすることになりました。
そしてその様子のダダ漏れ番組をやってみちゃどうだと提案があり
「女子アナPowder Room Talk」というのを始めました。
↓まだ個人のUstreamアカウント使ってのテスト配信だけど。
VWBCっていうのはコミュニティ(共同体)ではなく母体はRL企業。
所属している人達は当然それぞれのRL/SL生活基盤が余所にあり
出勤時間・勤務時間が決まっていて
オンと遊び/プライベートはきっちり分けるのが常識という世界です。
更に私達女子アナはいわゆる局アナほど拘束されておらず
社員じゃないカメラマンやプロデューサの方達同様
担当する番組の回ごとに仕事の依頼をされ受諾するシステムです。
役割分担が明確なことと
社内メール系のリアル伝達ツールが発達していることもあって
女子アナ同士インワールドでフレだったりすることもなく
それはそれで何の不都合もありませんでした。
担当回が重なることが無い方とは
インして顔を合わす/話すことがそもそもなかった訳です。
SL24みたいなイベントの時以外は。
まぁ、でもオンナノコの集団だしね。
たまにワイワイ喋ったりは活力やアイデアの源じゃないですか。
横の連携を取ると同時に
女子アナ達のちと特殊なRLスキル……
音楽のプロだったり語学のプロだったり教育のプロだったり
アナウンスのプロだったり…をVWBCをご覧の方々とも共有できたら
VWBCらしいアカデミックさをきちんと継承しつつも
楽しめの番組になっていくんじゃないかと欲張りに考えてます。
こうご期待。というかちゃんと配信できるようにならなきゃ^^;
次回配信は1月21日か22日の予定ですがいきなり波乱含みw
いずれにせよ予定がハッキリしたら告知しまぁす。

女子アナ女子会としては三回目。
そしてその様子のダダ漏れ番組をやってみちゃどうだと提案があり
「女子アナPowder Room Talk」というのを始めました。
↓まだ個人のUstreamアカウント使ってのテスト配信だけど。
VWBCっていうのはコミュニティ(共同体)ではなく母体はRL企業。
所属している人達は当然それぞれのRL/SL生活基盤が余所にあり
出勤時間・勤務時間が決まっていて
オンと遊び/プライベートはきっちり分けるのが常識という世界です。
更に私達女子アナはいわゆる局アナほど拘束されておらず
社員じゃないカメラマンやプロデューサの方達同様
担当する番組の回ごとに仕事の依頼をされ受諾するシステムです。
役割分担が明確なことと
社内メール系のリアル伝達ツールが発達していることもあって
女子アナ同士インワールドでフレだったりすることもなく
それはそれで何の不都合もありませんでした。
担当回が重なることが無い方とは
インして顔を合わす/話すことがそもそもなかった訳です。
SL24みたいなイベントの時以外は。
まぁ、でもオンナノコの集団だしね。
たまにワイワイ喋ったりは活力やアイデアの源じゃないですか。
横の連携を取ると同時に
女子アナ達のちと特殊なRLスキル……
音楽のプロだったり語学のプロだったり教育のプロだったり
アナウンスのプロだったり…をVWBCをご覧の方々とも共有できたら
VWBCらしいアカデミックさをきちんと継承しつつも
楽しめの番組になっていくんじゃないかと欲張りに考えてます。
こうご期待。というかちゃんと配信できるようにならなきゃ^^;
次回配信は1月21日か22日の予定ですがいきなり波乱含みw
いずれにせよ予定がハッキリしたら告知しまぁす。

女子アナ女子会としては三回目。
2010年11月27日
【番組制作】Cyber Creations
総務省のサイバー特区絡みでプロデュースした
VWBCの番組Cyber Creationsのファーストシーズン#1 #2-1 #2-2 #3-1 #3-2 #4。
(サイバー特区とはなんぞや→前回の説明)
ご出演いただくのは、C特区のプロジェクトに関わっている方
という制約がありました。
しかし、有り難いことに「C特区プロジェクト終了後も
新シリーズとしてやってみては」というお話をいただきました。
全ての縛りをとっぱらって色んな方にインタビューできそうです。
ということでセカンドシーズン準備中です。
撮影場所としてお世話になってきたCYBER CITYさんがリニューアルして
前のバーとかがなくなってしまったので新しいところをロケハン中。

光って動くディスプレイが大好きで、それを背景にしたいのです。
オーナーのNEOsさんに「よく見つけましたねw」って言われた
地下のアジトにて。
これぐらい背景をぼかしたら良い感じなんだけれど
それをカメラさんに求めるのはなかなか難しいものがあるようです。
わたしの画面では顔の色も↑このように普通に見えていますが
撮影には色温度の問題などがあり、ここは諦めざるを得ませんでした。

CYBER CITYさんは本当に大好きなサイバーパンク風の街です。
ディテールに凝った愛のある作りが素敵なんです。
コーヒーカップとかも、リアル。
VWBC側からオープニングシーンを撮り直したいという要望が出て
その中で「サイバーな格好をして下さい」というリクエストがあり
コスプレ?wしてみました(最終的には普通のスーツ版が採用され)。
「サイバー」ってキーワードで検索してヒットしたスーツは
太ももドーンみたいに露出度が高いモノが多くてちょっと困りました。
探しに探してBare Roseさんのに落ち着いたという灯台もと暗し状態。
スーツに合わせてシェイプを調整したら
結果的にちょい肉感的になりました。視聴者サービス???

新番組作成中も通常番組の準備は当然こなさなきゃいけない訳で。
ピックアップコーナーの取材で、りこやんさんとお話ししてる図↑。
妖精でいつもキュートな彼女となんと対照的なわたしか^^;

そうそう。オープニングを撮り直すとなると
大好きだったCYBER CITYさんの数字の地下道↑もなくなっているので
それを再現せねばならず。
NEOsさんにピカピカ数字をお借りして自分達でセットを作りました。
出来ばえは本編でお確かめ下さい!

今回のオープニングには
「普通の世界にいるLuciがパソコン画面からサイバーワールドに入り
この世界の様子をご案内していく前振り」というストーリーがあります。
パソコンに視野が入っていく感じがうまくできてると思います。
ふと気づけばFESTIVA家具で埋め尽くされているmy Roomセット↑。
Dさん、ぐっじょぶ!
殆ど映ってませんがデスク上の本はリアル私の本テクスチャw
パソコンもMacじゃなきゃ嫌!とわがまま言って作っていただきました。
キーボードも私のリアルキーボード画像だw
miyukiさんの絵やyoyoさんのカレンダー、
Kaoさんの観葉植物を置いて何気にお気に入り空間にしちゃった。
セットに住めそうだw(超オープンだけどね!)

サイバーワールドにテレポートする際のパーティクルを
Kosamu Oh氏に特注いたしました。
サイズやもろもろの微調整で何回も作り直していただき。
このバージョンでの撮影ができてないまま
取りあえずスタートとなっちゃいました、今後に期待。
#5は、とにかく放送を急いでいたので
オープニングでのパソコン画面のズームインやら
テレポートのパーティクルもまた違うバージョンになってます。
VWBCの番組Cyber Creationsのファーストシーズン#1 #2-1 #2-2 #3-1 #3-2 #4。
(サイバー特区とはなんぞや→前回の説明)
ご出演いただくのは、C特区のプロジェクトに関わっている方
という制約がありました。
しかし、有り難いことに「C特区プロジェクト終了後も
新シリーズとしてやってみては」というお話をいただきました。
全ての縛りをとっぱらって色んな方にインタビューできそうです。
ということでセカンドシーズン準備中です。
撮影場所としてお世話になってきたCYBER CITYさんがリニューアルして
前のバーとかがなくなってしまったので新しいところをロケハン中。

光って動くディスプレイが大好きで、それを背景にしたいのです。
オーナーのNEOsさんに「よく見つけましたねw」って言われた
地下のアジトにて。
これぐらい背景をぼかしたら良い感じなんだけれど
それをカメラさんに求めるのはなかなか難しいものがあるようです。
わたしの画面では顔の色も↑このように普通に見えていますが
撮影には色温度の問題などがあり、ここは諦めざるを得ませんでした。

CYBER CITYさんは本当に大好きなサイバーパンク風の街です。
ディテールに凝った愛のある作りが素敵なんです。
コーヒーカップとかも、リアル。
VWBC側からオープニングシーンを撮り直したいという要望が出て
その中で「サイバーな格好をして下さい」というリクエストがあり
コスプレ?wしてみました(最終的には普通のスーツ版が採用され)。
「サイバー」ってキーワードで検索してヒットしたスーツは
太ももドーンみたいに露出度が高いモノが多くてちょっと困りました。
探しに探してBare Roseさんのに落ち着いたという灯台もと暗し状態。
スーツに合わせてシェイプを調整したら
結果的にちょい肉感的になりました。視聴者サービス???

新番組作成中も通常番組の準備は当然こなさなきゃいけない訳で。
ピックアップコーナーの取材で、りこやんさんとお話ししてる図↑。
妖精でいつもキュートな彼女となんと対照的なわたしか^^;

そうそう。オープニングを撮り直すとなると
大好きだったCYBER CITYさんの数字の地下道↑もなくなっているので
それを再現せねばならず。
NEOsさんにピカピカ数字をお借りして自分達でセットを作りました。
出来ばえは本編でお確かめ下さい!

今回のオープニングには
「普通の世界にいるLuciがパソコン画面からサイバーワールドに入り
この世界の様子をご案内していく前振り」というストーリーがあります。
パソコンに視野が入っていく感じがうまくできてると思います。
ふと気づけばFESTIVA家具で埋め尽くされているmy Roomセット↑。
Dさん、ぐっじょぶ!
殆ど映ってませんがデスク上の本はリアル私の本テクスチャw
パソコンもMacじゃなきゃ嫌!とわがまま言って作っていただきました。
キーボードも私のリアルキーボード画像だw
miyukiさんの絵やyoyoさんのカレンダー、
Kaoさんの観葉植物を置いて何気にお気に入り空間にしちゃった。
セットに住めそうだw(超オープンだけどね!)

サイバーワールドにテレポートする際のパーティクルを
Kosamu Oh氏に特注いたしました。
サイズやもろもろの微調整で何回も作り直していただき。
このバージョンでの撮影ができてないまま
取りあえずスタートとなっちゃいました、今後に期待。
#5は、とにかく放送を急いでいたので
オープニングでのパソコン画面のズームインやら
テレポートのパーティクルもまた違うバージョンになってます。
タグ :FESTIVA
2010年11月25日
第二回女子アナ女子会【パイロット】
VWBC女子アナ女子会、第二回を開催しました。
番組の本格始動に向けてパイロットとして
10分間だけお喋りの様子をUstreamでダダ漏れしてみました↓
いやぁ、びっくりしますよ、Ustream配信簡単です!
パソコン上の画面を配信するのはテスト含めて3回目だったんですが
「使える予感」に満ち満ちています!
Ustream Producerを使うと
どうしてもiMacのカメラがiSightしか認識しない
(画面前のリアル自分が映っちゃう)ので
Cam Twistを使ったんですが、
Ustream Producer使えたら一人での番組作りに怖いモンないな。
今回は入力しながらキャプション出したから遅れがちだったけど
前もって入力しておけばその辺も万全なはず。

音のことまで勉強している時間がなかったので
皆とボイチャで話しながらSLから聞こえるボイチャの音だけを拾い
iTunesでBGMを流し、それをmixして配信してます
(なのでワタシの声は入っていません)。
ボイチャって、時々音が途切れるんだよなぁ。
全く喋ってないように聞こえる部分があるのが困りものです。

#画像はClioneさんが探してきてくれた給湯室セット。
#お部屋はベルサイユ宮殿が良い!って意見が出て
#これをどうやって合わせようと悩むワタシであった……。
さて、女子会の内容そのものはやっぱ笑えましたわー。
もっぱらaryちゃんが爆弾発言してるんですけどねw
1.「Kiraraさんと るしさんの声とアバの区別がやっとついた」
オトナの女性って感じのKiraraさんの声とガキっぽいワタシの声は
VWBCでも一番タイプが違うんじゃないかと思うんですが、どうなの?w
2.「アスランさんの番組に出た時………」
SLTVのmato x Randomのことを
自局のアスランさんの番組って思ってたんですね……。
大物過ぎるでしょう、aryちゃん。
3.もう一つ大物の逸話としては
SL24の時にアシスタントとしてKiraraさんとaryちゃんが
matoさんshuさんとオープニングイベントやってるんですが
aryちゃん、そのこと全然覚えてなくてmatoさんショック受けてましたw
4.「VWBCのアーカイブを初めて見ました!」
確か入局1年は経っています、aryちゃんw
自分がどんな番組に出ているかも
どんな風に映ってるかも気にならないなんて
やっぱり大物だよな……。
5.「Dさんすごい、あの番組作っちゃうなんて!
褒めるところいっぱい!伝えなきゃ!」
バーチャルワールドニュースのことですけどね
なんて言っていいやらwぜひ伝えてあげて下さいね!喜ぶから!
6.「髪型変えてからセカンドライフを満喫しています!」
いや、ニュースの時しかインしてないじゃん!?
でも当人満喫してる意識なのかなぁ………。
面白みが分かってきたって言いたかったのかなぁ。
あとパンツ履き忘れてたりね。
あ、そうそう一人で配信する時って
IMとか来ちゃうと内容がダダ漏れしてしまって困るねw
この話の中で出てきた
「前の月の放送の時に来月の服装を予告する」っていうのは
一ヶ月も前に先のこと決めるなんて不可能ってその場では思ったんだけど
それさえコンテンツにするという方法でやってみるとできるもんでしたw
パイロットの最後のカレイドスコープは
Kiraraさんのおっしゃる通り、みなさんを映してたんです。
いやぁ、いろんな課題も見えてきたけど
本放送が楽しくなりそうで闘志が湧いてきました。
あとはベルサイユ宮殿のセットを探して
皆さんのSSを撮り番組ロゴもどきやらデザインして
オープニングの曲と動画を作ったら始められるぞっ!
すぐだっ(え
番組の本格始動に向けてパイロットとして
10分間だけお喋りの様子をUstreamでダダ漏れしてみました↓
いやぁ、びっくりしますよ、Ustream配信簡単です!
パソコン上の画面を配信するのはテスト含めて3回目だったんですが
「使える予感」に満ち満ちています!
Ustream Producerを使うと
どうしてもiMacのカメラがiSightしか認識しない
(画面前のリアル自分が映っちゃう)ので
Cam Twistを使ったんですが、
Ustream Producer使えたら一人での番組作りに怖いモンないな。
今回は入力しながらキャプション出したから遅れがちだったけど
前もって入力しておけばその辺も万全なはず。

音のことまで勉強している時間がなかったので
皆とボイチャで話しながらSLから聞こえるボイチャの音だけを拾い
iTunesでBGMを流し、それをmixして配信してます
(なのでワタシの声は入っていません)。
ボイチャって、時々音が途切れるんだよなぁ。
全く喋ってないように聞こえる部分があるのが困りものです。

#画像はClioneさんが探してきてくれた給湯室セット。
#お部屋はベルサイユ宮殿が良い!って意見が出て
#これをどうやって合わせようと悩むワタシであった……。
さて、女子会の内容そのものはやっぱ笑えましたわー。
もっぱらaryちゃんが爆弾発言してるんですけどねw
1.「Kiraraさんと るしさんの声とアバの区別がやっとついた」
オトナの女性って感じのKiraraさんの声とガキっぽいワタシの声は
VWBCでも一番タイプが違うんじゃないかと思うんですが、どうなの?w
2.「アスランさんの番組に出た時………」
SLTVのmato x Randomのことを
自局のアスランさんの番組って思ってたんですね……。
大物過ぎるでしょう、aryちゃん。
3.もう一つ大物の逸話としては
SL24の時にアシスタントとしてKiraraさんとaryちゃんが
matoさんshuさんとオープニングイベントやってるんですが
aryちゃん、そのこと全然覚えてなくてmatoさんショック受けてましたw
4.「VWBCのアーカイブを初めて見ました!」
確か入局1年は経っています、aryちゃんw
自分がどんな番組に出ているかも
どんな風に映ってるかも気にならないなんて
やっぱり大物だよな……。
5.「Dさんすごい、あの番組作っちゃうなんて!
褒めるところいっぱい!伝えなきゃ!」
バーチャルワールドニュースのことですけどね
なんて言っていいやらwぜひ伝えてあげて下さいね!喜ぶから!
6.「髪型変えてからセカンドライフを満喫しています!」
いや、ニュースの時しかインしてないじゃん!?
でも当人満喫してる意識なのかなぁ………。
面白みが分かってきたって言いたかったのかなぁ。
あとパンツ履き忘れてたりね。
あ、そうそう一人で配信する時って
IMとか来ちゃうと内容がダダ漏れしてしまって困るねw
この話の中で出てきた
「前の月の放送の時に来月の服装を予告する」っていうのは
一ヶ月も前に先のこと決めるなんて不可能ってその場では思ったんだけど
それさえコンテンツにするという方法でやってみるとできるもんでしたw
パイロットの最後のカレイドスコープは
Kiraraさんのおっしゃる通り、みなさんを映してたんです。
いやぁ、いろんな課題も見えてきたけど
本放送が楽しくなりそうで闘志が湧いてきました。
あとはベルサイユ宮殿のセットを探して
皆さんのSSを撮り番組ロゴもどきやらデザインして
オープニングの曲と動画を作ったら始められるぞっ!
すぐだっ(え
2010年11月14日
カメラ君たち
ぷらっと遊びに行ったイベントにVWBCの中継が入っていた。
カメラ君たちが一堂に会していた
のみならず何かちょっと可愛らしかったので記念撮影。
お仕事ご苦労様です。
この輪の中に入れることはないだけに
何お話ししてるんだろう、
ちょっと気になる♥
カメラ君たちが一堂に会していた
のみならず何かちょっと可愛らしかったので記念撮影。
お仕事ご苦労様です。
この輪の中に入れることはないだけに
何お話ししてるんだろう、
ちょっと気になる♥

2010年11月12日
今週のスーツ101112
VWBCのニュースキャスター24回目をやってきました。
マシン+マイクの組合せは
iMac+LogicoolのClearChat Comfort USBヘッドセット。
・中国の旅行3D仮想空間「Travel Live」βテスト開始
・「Free Realms」Mac版をリリース
・ソフトバンクとmixiがソーシャルフォンの提供発表
・英子ども向け仮想空間「Moshi Monsters」タイアップ
・30万人同時接続チャレンジ「Peace Avatar」等の試み
・FRIがコンテンツをIntelのScience Simに譲渡
・SLED Indonesiaが火山噴火災害の義援金募集
・Jazz & Art フェスティバル2010の話題
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーはmiyuki Alterさんのリアル絵画展
「TRACES of the NOTES -音の余韻-」について。
リアル表参道の個展会場とアトリエを取材させていただきました。

この日、edenの皆さんよる素敵なコラボライブも行われたのですが
edenのメンバーはSLTVのMato x Randomにも楽曲を提供されている
Slow airともかぶるところ多々あり。
わたしマトランダムのオープニングテーマTRAPが大好きで。
りぃなさんに「ギターの音がいいんですよね〜」って言われたんだけど
すんません、環境が悪いのか放送じゃ分かんなかった^^;
そんな訳で思わずCD購入してしまいました❤
miyukiさんにはVWBCの対談コーナーにもご出演いただきました。
今週の話題「色即是空」
(2011年6月17日放送分)
ああ、いけない。
この記事のメインはニュースの衣装についてだった^^;

全然スーツじゃないですが。あとで検索する時のためタイトルは統一で。
ニュースの中でもご紹介していますが
SLED Indonesiaが行っている火山噴火災害の
チャリティバザーで購入してきたものです。
私が着ているのはLala Rembrandtさん作のRed Batik。
インヤン先生のはBilly Hadissonさん作Batik Gununganです。
ぼやぼやしてたらお店を見失ってしまいました。
ここ2-3年でものすごくインドネシアの方のSLイン率上がってきましたし
この衣装なんかもそうですが
クオリティの高い作品を発表される方が増えて来てすごく嬉しいです。
マシン+マイクの組合せは
iMac+LogicoolのClearChat Comfort USBヘッドセット。
・中国の旅行3D仮想空間「Travel Live」βテスト開始
・「Free Realms」Mac版をリリース
・ソフトバンクとmixiがソーシャルフォンの提供発表
・英子ども向け仮想空間「Moshi Monsters」タイアップ
・30万人同時接続チャレンジ「Peace Avatar」等の試み
・FRIがコンテンツをIntelのScience Simに譲渡
・SLED Indonesiaが火山噴火災害の義援金募集
・Jazz & Art フェスティバル2010の話題
といった内容でお送りしています。
ピックアップコーナーはmiyuki Alterさんのリアル絵画展
「TRACES of the NOTES -音の余韻-」について。
リアル表参道の個展会場とアトリエを取材させていただきました。

この日、edenの皆さんよる素敵なコラボライブも行われたのですが
edenのメンバーはSLTVのMato x Randomにも楽曲を提供されている
Slow airともかぶるところ多々あり。
わたしマトランダムのオープニングテーマTRAPが大好きで。
りぃなさんに「ギターの音がいいんですよね〜」って言われたんだけど
すんません、環境が悪いのか放送じゃ分かんなかった^^;
そんな訳で思わずCD購入してしまいました❤
miyukiさんにはVWBCの対談コーナーにもご出演いただきました。
今週の話題「色即是空」
(2011年6月17日放送分)
ああ、いけない。
この記事のメインはニュースの衣装についてだった^^;

全然スーツじゃないですが。あとで検索する時のためタイトルは統一で。
ニュースの中でもご紹介していますが
SLED Indonesiaが行っている火山噴火災害の
チャリティバザーで購入してきたものです。
私が着ているのはLala Rembrandtさん作のRed Batik。
インヤン先生のはBilly Hadissonさん作Batik Gununganです。
ぼやぼやしてたらお店を見失ってしまいました。
ここ2-3年でものすごくインドネシアの方のSLイン率上がってきましたし
この衣装なんかもそうですが
クオリティの高い作品を発表される方が増えて来てすごく嬉しいです。
2010年10月28日
第一回女子アナ女子会
VWBCの女子アナスペシャルということで
9月にSLTVのMato x Randomに出演した時に
4人が4人とも「横のつながりがあってもいいな」と思った訳です。
それまでお互いに一年に一回ぐらいしか会話がなかったのでね。
Clioneさんと私が出たVol.42
Kiraraさんとaryちゃんが出たVol.43
#自分の出た回は番組を成立させることしか考えてませんでしたが
#こっちの回はもう腹抱えて笑うことの連続でした。
#このオモロイ方々と交流せん手はないと思った訳です^^;
で、全体会議orアナウンス部会議を持ちたいとVWBCに提案したら
じゃあいっそ女子アナの番組でもしたら?と逆提案され。
番組云々はともかくとして
そんな経緯で月一回のVWBC女子アナ女子会が始まりました。
第一回目、まずは「aryちゃん改造計画」始動です。

aryちゃんはセカンドライフをリアル地上波ラジオで紹介する
というミッションのために生まれてきましたw
ピックアップコーナーの取材、ニュースの打合せ、そして本番と
この頃は月に3回ぐらいしかインできてないんじゃないかと思います。
そんな訳でなかなか個人的にSLを楽しむ機会がなく
「自分を変えたーい!」という願望をお持ち。
ところが頑張って髪型変えてみたのにスタジオでは気づいてもらえず
張り切って着ていったワンピースにはNG出されてしまったとw
ならば先輩アナがダメ出されない服選びにご協力しましょうと。
みんなでフリーのお洋服屋さんなどを回って
無難にニュースでも使えそうな衣装などをゲットしました。
続いてClioneさんちで買ってきたお洋服のファッションショー!
そしてメインイベントのお喋り会。

どんなセットが良いとか
内容どうするとか
わたし一人で企画してるんじゃ絶対出てこない案とかあって
やっぱ笑えました。
小さい頃からオンナの集団キライって思ってたタイプの私ですが
女子会ってパワーがあって面白いです。
そう感じられる程度にはオトナになってきたかな。

偶然Maitreyaさんの同じジャケットを買ってたClioneさんと私。
でもやっぱり選ぶ色がそれぞれっぽいねー。
えーと、そして、立ち位置近いよ、ワタシ!
9月にSLTVのMato x Randomに出演した時に
4人が4人とも「横のつながりがあってもいいな」と思った訳です。
それまでお互いに一年に一回ぐらいしか会話がなかったのでね。
Clioneさんと私が出たVol.42
Kiraraさんとaryちゃんが出たVol.43
#自分の出た回は番組を成立させることしか考えてませんでしたが
#こっちの回はもう腹抱えて笑うことの連続でした。
#このオモロイ方々と交流せん手はないと思った訳です^^;
で、全体会議orアナウンス部会議を持ちたいとVWBCに提案したら
じゃあいっそ女子アナの番組でもしたら?と逆提案され。
番組云々はともかくとして
そんな経緯で月一回のVWBC女子アナ女子会が始まりました。
第一回目、まずは「aryちゃん改造計画」始動です。

aryちゃんはセカンドライフをリアル地上波ラジオで紹介する
というミッションのために生まれてきましたw
ピックアップコーナーの取材、ニュースの打合せ、そして本番と
この頃は月に3回ぐらいしかインできてないんじゃないかと思います。
そんな訳でなかなか個人的にSLを楽しむ機会がなく
「自分を変えたーい!」という願望をお持ち。
ところが頑張って髪型変えてみたのにスタジオでは気づいてもらえず
張り切って着ていったワンピースにはNG出されてしまったとw
ならば先輩アナがダメ出されない服選びにご協力しましょうと。
みんなでフリーのお洋服屋さんなどを回って
無難にニュースでも使えそうな衣装などをゲットしました。
続いてClioneさんちで買ってきたお洋服のファッションショー!
そしてメインイベントのお喋り会。

どんなセットが良いとか
内容どうするとか
わたし一人で企画してるんじゃ絶対出てこない案とかあって
やっぱ笑えました。
小さい頃からオンナの集団キライって思ってたタイプの私ですが
女子会ってパワーがあって面白いです。
そう感じられる程度にはオトナになってきたかな。

偶然Maitreyaさんの同じジャケットを買ってたClioneさんと私。
でもやっぱり選ぶ色がそれぞれっぽいねー。
えーと、そして、立ち位置近いよ、ワタシ!